そうだったのか!漢方薬膳! | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

9/18、

はまだまいさん主催の

漢方薬膳体験談お茶会に参加。

 

 

 

体のことは

いろいろと気になるお年頃。

 

けれど、

私はとにかく面倒くさがり。

 

 

「〇〇は体に良いから食べましょう」

とか

「△△は体に悪いから□□しましょう」

とか

「こういう体調の時は××を食べましょう」

とか

 

いろいろいろいろ言われると、

 

面倒くせぇ…。

もうどうでもいいや…。

このまま不健康な自分で生きてくよ…。

 

と、なりがち。

 

 

 

でも

まいさんのお話を聞いたら、

 

ハードル高そうに思えた薬膳も

案外気軽に取り組めそうだし、

案外身近な存在なんだなと思えたし、

ハードルはうんと下がり、

 

私の体、

もうちょいええ感じになるんちゃう?

ちょっと薬膳、やってみるか?

 

と思えた。

 

結果、

オススメいただいた本をポチりました。

 

 

 

 

 

 

今日のお茶会で心に残ったことを

ぱぱっと書き留めておくと、

 

・体の声を聞いてるつもりだったけど、

実はただ『気分』に流されてただけかも。

 

・良かれと思ってやってたこと、

間違ってたかも。

 

・自分の感覚って

思ってたほどは正しくないこともある。

 

・薬膳をゆるく楽しむことだってできる。

 

・バリバリやってる人と同じになろうとせず、

自己ベストを更新できればOK。

 

など。

 

 

この他、

栄養は

体だけではなく

感情にも影響がある

という話も興味深かった。

 

 

 

 

 

このお茶会への参加で

 

そうだったのか!漢方薬膳!!

 

と、

見方が変わり、

 

面倒くさがりの私の意識、

ちょこっと向上しました。

 

 

まいさん、ありがとう!

 

 

 

 

左から2番目がまいさん。2022年夏、アンティーク着物店戻り橋さんにて。

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング