あなたが書けない理由 | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

これまでに

「書けない…」

とのご相談を

数々受けてきた私が考える

書けない理由

・自分に合わない書き方をしている

・頑張らなくていいことを頑張っている

・無理している

・カッコつけている

・賢く見られようとしている

・気にしなくていいことを気にしている

などが挙げられる。

 

ほとんどの人が

このどれかに該当していると

経験上思うのだが、

あなたはどうだろうか。

 

 

 

今日のブログは

この中の

『カッコつけている』

『賢く見られようとしている』

についての話。

 

 

 

 

 

 

カッコつけたくなる気持ち、

賢く見られたい気持ち、

わかる。

 

私も

カッコつけたくなるし、

賢く見られたいと思うことが

恥ずかしながら、ある。

ホントお恥ずかしい////

 

 

 

でも、

カッコいい人は

カッコつけなくてもカッコいいし、

賢い人は

賢く見られようとしなくても賢いのだ。

 

ということは

カッコよく見られようとしたり、

賢く見られようとした時点で

「自分はカッコよくない」

「自分は賢くない」

と言っているのと同義だ。

 

 

そう考えると、

カッコつけた方が

カッコ悪いし、

賢く見られようとした方が

賢そうには見えない。

 

頑張った分だけ

損してるようなものである。

 

 

 

 

 

 

だからこそ

そのままの自分で

そのままの気持ちを書く。

 

カッコつけるより、

賢く見られようとするより、

こっちの方が大事だ。

 

 

カッコつけたり、

賢く見られようとして、

誰かの言葉を借りてきても

それっぽくはなるけど

それはあなたの言葉ではない。 

 

 

それっぽさはいらない。

カッコつけもいらない。

 

カッコつけずに

そのままの自分でいる。

 

そうするだけで

もしかしたら

あなたは『書ける人』になるかもしれない。

 

 

 

 

 

このブログを読んでも解決しなかった

というあなたには

こちらをオススメします。

 

 

 

 

『書く』の基本から

『書く』習慣づけまでサポートする

文章講座もオススメです。

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング