起業家のミカタ、
ライティングコンサルタントのシカタです。
毎度どうも。
楽しい生活を送りたいと思っている。
ところで、
『楽しい』ってなんだろう。
何かイベントがあると
『楽しい』 気分になる。
いつもと違う、
ポジティブな何かが起こると
『楽しい』と感じる。
いつもと違うと感じるのであれば
毎日ずーっと『楽しい』は無理なのだろうか。
ワクワクするのは
ワクワクしない日があるからだし、
ウキウキするのは
ウキウキしない日があるからだ。
と考えると、
やはり
毎日ずーっと『楽しい』 は無理なのか?
いや。
何も起こらない日を
楽しめばいいのではないか。
私は今
某所で仕事をしているが、
そこは常に変わらない。
外部で大きなことが起ころうとも
その場所は何も変わらない。
著名人が衝撃的な最期を遂げようとも、
芸能人の何某が不倫しようとも、
メジャーで日本人が活躍しようとしまいと、
何も変わらない。
誰も変わらない。
いつもと同じように業務をこなしながら
時々軽口を叩き、
静かにフフッと笑い合う。
この変わらなさがなんだか良いのだ。
刺激的な『楽しい』はないが、
なんとなく『楽しい』のだ。
起業界隈は刺激が多い。
それ自体を悪いとは思わないが、
ひとつの刺激(たとえばイベント)が終われば
また別の刺激が欲しくなる。
それが終わればまた別の。
それも終わればまた次の。
刺激は『楽しい』と感じる。
いつもと違うからワクワクする。
けれど、
ずっと『いつもと違う』を求め続けないと
『楽しい』はないのか?
そもそも
『いつもと違う』を求め続けることも
いつもと違うことも
どちらもわりと心身が疲れる。
昨日とおんなじ今日を
そこはかとなく『楽しい』と感じられれば、
ほんのりと『楽しい』と感じられれば、
毎日は『楽しい』になる。
いつもと違うことは刺激的だけど、
いつもいつも刺激を求めず、
穏やかに過ごす普通の一日を
心の奥からじんわり温まるように
「ああ、なんだか楽しいなぁ」
と思えたら、
それはとても理想的なのではないか。
何もない普通の一日。
昨日とおんなじ今日。
それを『楽しい』と言えるようになるには
心に余裕が必要なのだろうか。
女性起業家のための
オンライン休憩所、作りました。
ここには『ほんのり面白い』があります。
『めっちゃ面白い』もランダムに出現します。
シカタと喋りたくなったらこちらへ↓
いいねとフォローが大好物。
あなたからのフォロー、お待ちしております。
ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル
もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座
起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス
* * * * * * * * * * * * * * *
自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘
「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング