『できる人』より『めっちゃできる人』 | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

どんな職場においても

『仕事ができる人』には

仕事が集中しがちだ。

 

「あなたならこれくらい出来るよね?」

的な考えで

あれやこれやと頼まれる。

 

だから、

『仕事ができる人』はいつも忙しい。

 

 

 

 

けれど、

『めっちゃ仕事ができる人』は

そうでもない。

 

 

『めっちゃ仕事ができる人』は

一人で仕事を抱え込まず、

人にも仕事を振る。

 

 

こんな風に言うと

「仕事を振ろうにも

仕事できる人がいないんだよねー」

と言う人もいるが、

 

『めっちゃ仕事ができる人』なら

仕事できる人がいなければ

仕事できる人を育てる。

 

 

育てるべき人材がいなければ

システムやツールを使うなど工夫する。

 

 

それも無理なら

「この会社ねぇわ」

その場を去るという判断力もあったりね。

 

 

『めっちゃ仕事ができる人』は

仕事を振るのも

人を育てるのも

工夫するのも上手い。

 

だから余裕がある。

 

 

 

 

 

「私にばっか仕事が集中しちゃって

忙しいんだよねー」

というのは

 

「私は

仕事を振ったり

人を育てたり

工夫したりするのが下手なんだよねー」

というのと

ほぼ同義だ。

 

忙しいことは

自慢できることではない。

 

 

 

 

かくいう私もかつては

「私にばっか仕事が集中しちゃって

忙しいんだよねー」

と言っていた。

 

今は言わないが、

かといって

『めっちゃ仕事ができる人』になったわけでもなく

忙しくてシンドイな・・・と思うことは多い。

 

 

 

 

『仕事ができる人』よりも

『仕事がめっちゃできる人』を目指そう。

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング