起業家のミカタ、
ライティング代行のシカタです。
毎度どうも。
昨晩、長風呂して(たぶん2時間超)
ボーッとした頭で
フェイスブックを覗いてみたら、
狐面ヒーラーの新みやびさんが
私をタグ付けしてくださってまして。
タグ付けでご紹介いただいただけでなく、
なんと
ブログでもご紹介くださってました!
マジありがたい・・・。
で、ですね、
紹介の仕方が上手いなぁ
と思ったので、
紹介してくださった記事をご紹介。
読んでいただければ
おわかりいただけると思いますが、
みやびさんのこの記事、
前半は
私のことをあれこれご紹介くださってます。
・みやびさんとシカタの関わりはどんなものか。
・シカタという人間はどんな人間か。
・シカタの仕事にはどんなものがあるか。
・直近ではどんな活動をしているか。
など、
ホントにもういろいろと
そして具体的にわかりやすく
書いてくださってる。
なんかね、もうね、
紹介のお手本
みたいなブログですよ、これは。
そして後半。
後半は
私シカタの書いた記事を抜粋しつつ、
共感ポイントについて書かれてて。
さらに
「共感しました」
「私もそう思います」
みたいな話だけで終わらず、
ご自身の考え、思いも
表現されてるんですよね。
皆さん
ここですよここ。
ここ重要。
「〇〇さんの投稿を読んで
私もそう思いました」
というのも
もちろんダメなわけではない。
共感し、
納得し、
ご紹介くださるのは
とても有難いことです。
でもね、
その紹介じゃもったいない。
せっかく投稿するなら
・どこに共感したのか。
・なぜ共感したのか。
も
ぜひ書いてほしい。
その上で、
共感したことによって
気づいたことや思ったことなど、
自分の考えや思いも書く。
そうすると、
誰かのご紹介ついでに
自分自身のことも伝えられます。
誰かをご紹介し、
自分自身を伝えることは
あなたの
お客様やフォロワー様のため
にもなります。
これを読んでいるあなたが
もしも起業しているのなら、
みやびさんのブログを
お手本にしてみてください。
あ、いや、
ブログだけじゃないな。
みやびさんから見習うべきところは
ホントたくさんあります。
なので、
もう、あれやな、
みやびさんとこ行ったらええんちゃうかな。
ここな、ここ。↓
で。
「シカタんとこに行きたいなー」
という奇特なあなたはこちらへ。
ただいま開催リクエスト受付中です。
いいねとフォローが大好物。
あなたからのフォロー、お待ちしております。
もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座
もっと気楽にブログを書こう! ネタがなくてもブログが書けるワークショップ
起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス
* * * * * * * * * * * * * * *
自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘
「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング