整えてから出そうとしない | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティング代行のシカタです。

毎度どうも。

 

 

「ブログを書こうと思うと

どうしても手が止まってしまう・・・」

など、

 

ブログを書くことに苦手意識のある人

に見られる傾向として

整えてから出そうとする

というのがある。

 

 

 

 

書くことに苦手意識のある人は

頭の中にあるものを

体裁を整えてから書こうとすると

どうしても手が止まりがちだ。

 

 

体裁を整えて書こうとすること、

ちゃんと書こうとすることは

伝えたい欲求を

思考が抑え込んでしまう。

 

 

だから

思考せず、

体裁を整えず、

ちゃんと書こうとしない。

ということが大事。

 

 

とは言え、

ちゃんと書こうとしないことを

意識すればするほど

『ちゃんと』に

意識が向いてしまうのが人の性。

 

 

なかなかブログが書けない時は

・伝えたいこと

・思い浮かんだこと

・頭(もしくは心)に引っ掛かった言葉

などを

一旦全部書き出してみるといい。

 

 

書き出すと表現したが、

きちんとした文章になってなくてもいい。

 

走り書きレベルでも

箇条書きでも構わないから

とりあえず一旦書き出す。

 

文章として整えるのはその後でいい。

 

 

一旦書き出したものを

少し時間を置いてから見直すと

客観的に読むことができ、

より文章を整えやすくなる。

 

 

 

 

 

 

書くことに苦手意識のある人、

ブログを書く手が止まりがちな人は

 

頭の中にあるものを

整えてから出そうとしない

 

というのを

頭に置いてみてほしい。

 

 

 

ライティング講座

 

 

「それでもやっぱり書くのがシンドイ・・・」

「もっとブログの書き方を知りたい」

「書いてみたけど、これでいいのかを知りたい」

という人は

こちらのワークショップがオススメです。

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! シカタ流ことばの学校

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

もっと気楽にブログを書こう! ネタがなくてもブログが書けるワークショップ

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング