読んでもらいやすい記事が簡単に書ける方法 | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティング代行のシカタです。

 

 

「読んでもらいやすいブログを書くには

どうしたらいいですか?」

と聞かれることが多いので、

 

今日は

読んでもらいやすく

わかりやすいブログを書くための

簡単な方法をお伝えします。

 

 

 

 

 

あなたは

友達に手紙を書いたことはありますか?

 

もしもあるなら大丈夫。

あなたはきっと

読んでもらいやすいブログが書ける人

です。

 

 

読んでもらいやすく

わかりやすいブログを書くための方法、

それは

友達に手紙を書くように書く

なんです。

 

 

 

手紙には

手紙を受け取る相手がいますよね。

 

受け取る相手が変わると

書く内容も変わるし、

選ぶ言葉も変わります。

 

 

子どもへの手紙と

パートナーへの手紙と

友達への手紙、

どれも

伝えたいことは違うし、

伝わる言葉も相手によって違いますよね。

 

 

 

 

ブログも手紙のように

自分の文章を

受け取る相手を決め、

その人に向けて書く

といいです。

 

 

一般に

ペルソナを設定して云々・・・

と言われたりもしますが、

 

ペルソナを設定して書こうとすると

なんとなく身構えてしまい、

どうにも書きづらかったりします。

 

何せ架空の人物ですから。

 

 

なので私は

架空の人物ではなく、

実在する人物に向けて書くことを

お勧めします。

 

 

 

たとえば、

 

「この間のお茶会で

Aさんが『ブログネタがない』って言ってたな。

じゃあ今日はAさんのために

ブログネタの探し方を書いてみよう」

 

という具合に、

Aさんに向けて書く。

 

 

Aさんに

言葉が届くように書くので

書く内容は自ずと具体的になります。

 

 

ブログ内に

Aさんの名前を出す必要はありませんが、

自分の意識は

Aさんのために書く

にしておくと

 

内容が具体的になり、

Aさん以外の人が読んでも

読みやすいし、わかりやすくなります。

 

 

 

 

 

友達に手紙を書くように

ブログを書く。

 

 

読んでもらいやすく

わかりやすいブログになるだけでなく、

自分自身も書きやすくなるので、

ぜひお試しください。

 

 

 

 

 

 

『あなた』が伝わるブログが書け、

買う気スイッチを押す言葉がわかり、

告知記事も書けるようになる講座、

開講しました。

 

 

自分で自分を売っていけるよう

3ヶ月間

マンツーマンでサポートします。

 

 

 

 

ことばを味方に自分を売る! シカタ流ことばの学校

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

もっと気楽にブログを書こう! ネタがなくてもブログが書けるワークショップ

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング