年末年始は読書三昧 | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

人と人を言葉で繋ぐ文章代筆屋、

シカタです。

 

 

昨年末に

なんとなーく図書館に寄り、

ついつい本を借り、

 

年末は大掃除もせず

本を読みふけり、

 

お正月も何もせず

本を読みふけっておりました。

 

 

で、

年末に読んでいたのはこれ↓

 

 

湊かなえ 『豆の上で眠る』

 

子どもの頃に行方不明になったお姉ちゃんが

2年経過して家に戻ってくるんだけど、

どうにもお姉ちゃんとは別の人物のような気がする。

家に戻ってきたこの女の子は一体誰?

 

というようなお話で。

 

 

時間軸が

結構行ったり来たりするので、

ちょっと混乱しましたがw

 

でも結構面白い作品でした。

 

 

湊かなえさん、

うっすら影があるというか、

毒気があるというか、

そんな少女を描かせたらピカイチだな。

 

 

 

 

 

お正月に読んだのはこちら↓

 

 

朝倉かすみ 『田村はまだか』

 

小学校の同窓会の三次会で

五人の男女があるバーを訪れ、

そこで同級生の「田村」を待ちながら

過去の出来事を思い返す面々。

が、一向に現れない「田村」。

「田村」は来るのか。来ないのか。

 

ってなお話で。

 

 

初めて読む作家さんだったんですが、

 

んー・・・

私の好みではなかった・・・。

 

 

文体が苦手だった。

 

喩えがわかりにくく、

独特の言い回しが気になって読みにくい。

 

で、どんだけ読んでも

情景が見えてこなくて・・・。

 

読んでて

なぜか乗り物酔いみたいな状態になり、

最後まで読み切るのがしんどかった。

 

 

文庫本の裏表紙の作品紹介に

「ラストには怒濤の感動が待ち受ける」

と書いてあったけど、

 

すんません。

私は感動しませんでした。

 

 

「怒濤の感動」とか書くから

期待値上がってしまって

余計に面白くない気がしたのかも。

 

「ラストには」という書き方も

最後に何かスゴいことが起きそうに思えるけど、

そうでもなく(苦笑

 

 

 

 

教訓。

 

あんまり煽りすぎると

期待がデカくなるからやめた方がいいw

 

 

 

告知文とか

ホンマ気ぃ付けよっと。

 

 

 


  注目 告知記事など各種文章の作成ならこれ! 文章作成サービス
  注目 “らしさ”が伝わるブログを書こう!      シカタのたしかな文章講座  


 
 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


 HOT自分の武器に気付いて成果を取ろう!   強み発掘
 NEW何でも話して心と頭をスッキリさせよう!   のほほんトークセッション

 注目「うまく行く」を促進して現実に追い風を!   龍穴風ヒーリング

 

   お問合せはこちら → https://ws.formzu.net/fgen/S30880753/