人と人を言葉で繋ぐ文章代筆屋、
シカタです。
おままごとって
世の多くの女性が
子どもの頃にやったことがあるんじゃないかな。
ま、私もやったことがありまして。
今日は
そんな子どもの頃の話を。
保育園に通っていた頃、
よくおままごとをしていました。
おままごとの中心にいたのは
クラスで結構目立つタイプの女の子で、
おままごとはいつも
彼女の一声でスタート。
おままごとの主人公おかあさん役は
いつもその彼女がやってましてね。
ある時、
「わたしもおかあさんやりたい!」
と言ったんですよ。
だけど、彼女が言うわけです。
「アカン」
て。
さらにこうも言うんですよ。
「みかちゃんは一番小さいから
おかあさん役じゃなくて
あかちゃん役やって」
赤ちゃんですよ赤ちゃん。
おままごとで
赤ちゃん言うたら
脇役中の脇役。
みんなからは
「かわいいねー」
とか言われるけど、
そんなもん嬉しくもない。
おままごと中に
私が何か喋ろうものなら
「あかちゃんは喋れへんから、
みかちゃんは黙っててな。
あ。
オギャーは言うてもええけど」
オギャーと言うだけの遊びが
楽しいはずもなく、
いつも不満を抱えてました。
で、
彼女に言ったんですよ。
「あかちゃん以外のをやりたい」
と。
そこで私に与えられた役は、
「みかちゃんは小さいから・・・
ネコな」
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ネ、ネコて。
それも
何も喋れへんやつやん。
面白ないやつやん。
この頃からだったんじゃないかなぁ。
私は主役にはなれない。
センターには立てない。
端っこにいるのがお似合いだ。
と思い始めたのは。
あと、
「小さい」とか
「小さくて可愛い」とか言われることにも
イラッとするのも
こんなのが原因かもな。
で、これが転じて
「かわいい」と言われても
その言葉の中に
「小さい」が含まれているように聞こえ、
「かわいい」と言われるたびに
ぁあ?
お前、今バカにしたやろ?
みたいに思ったりしててw
怒りのシカタ(3歳)ww
今はね、
脇役になるのに
わだかまりはないです。
脇役だからダメってことでもないしね。
とは言え、
あかちゃん役とかネコ役とかで
発言権を与えられなかったら
キレますw

手付かずの文章をまるっとお引き受け! 文章丸投げコース
既存の文章をもっと伝わりやすくする! 文章リフォームコース
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘
何でも話して心と頭をスッキリさせよう! のほほんトークセッション
「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング
お問合せはこちら → https://ws.formzu.net/fgen/S30880753/