私にとっての「良い記事」とは | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

人と人を言葉で繋ぐ文章代筆屋、

シカタです。

 

 

数日前よりインフルエンザに罹患し、

寝込んでおりました。

 

で、

ブログのアクセス数が

怖いくらいに落ち込んでいるのを見て

(桁がひとつ減少・・・という、見るのがイヤになるような数字でしたw)

いても立ってもいられず、

次男(18)にブログジャックを依頼。

 

それが昨日の【今日の目覚めの一曲】

 

 

 

インフルでしんどい最中だったので

次男への指示は

「書き手である君(次男のことね)とブログ主(私)、

読み手の皆さん、

この三者が誰も損しないように書いてくれ」

だけ。

 

 

音楽大好き、

文章書くのも好き、

そんな次男もしばし頭を抱え、

 

「この曲はカッコいいけど、PVがグロすぎ。

不快になる人が絶対いると思うから却下

 

「この曲は最近お母さんも紹介してるから却下」

 

「これはウケがいいかもしれんが、

俺は好きになれないから却下

 

と、まあこんな具合に

ブツブツ言っておりました。

 

 

 

次男がブツブツ言ってたことは

実は私も

常に意識していること。

 

『今日の一曲』は

私の趣味を勝手に公開してるだけ。

だけど、

読み手がいる以上は

読み手のことも意識すべき

と思っています。

 

 

読み手からの目を意識しすぎて

自分らしく発信できないのも違うし、

読み手を無視した一人よがりの発信もダメ。

 

自分も他者も

どっちも満たした記事

私にとっての「良い記事」です。

(これだけをクリアしてればOKってことではありません。

特にビジネス使いのブログなら、やることは他にもあります

 

 

 

ところで、

「誰も損しないように書いてくれ」

の一言だけで

なぜ次男が書けたのか。

 

これはきっと彼の強みだと思われます。

 

長くなったので、

次男の強みの話はまた別記事にしようかな。

 

 

幼き日の次男くん。食べ方がヒドいww

 

 

それにしても

落ち込んだアクセス数が

次男の1記事だけで

前日の3倍以上。

人気記事ランキングにランクイン。

公式ハッシュタグランキングにランクイン。

 

母、自分の力不足にちょっとヘコむわ~w

 

 

 

 

 人気手付かずの文章をまるっとお引き受け!   文章丸投げコース
 人気既存の文章をもっと伝わりやすくする!    文章リフォームコース
 
 NEW何でも話して心と頭をスッキリさせよう!    のほほんトークセッション

 モニター心身の不調を針状エネルギーで整える!   エネルギー針ヒーリング
 注目「うまく行く」を促進して現実に追い風を!   龍穴風ヒーリング

     お問合せはこちら → https://ws.formzu.net/fgen/S30880753/