あなたのファンを増やす
心と言葉のサポーター、シカタです。
チラッと話題に出た、うちの息子達の話を。
西村和子さんが、
「高性能ですよね~」
と行ってくれましたが、
はい。そうです。
うちの息子達、高性能です。
私が
苦手なこと、出来ないこと、
お願いしなくてもやってくれます。
たとえば、
ラップをキレイに掛けるのが下手くそな私。
(大体ぐちゃぐちゃになってしまう・・・)
無言でお皿とラップを差し出すと
「やれやれ」みたいな顔で笑いながら
なんとかしてくれます。
ビンの蓋が開かない時、
そっとビンをテーブルに置いておくと
息子達のどちらかが開けといてくれます。
私がやるのはそっと置くことだけ。
他にも、
雨が降ってきたら次男が洗濯物を取り込んでくれ、
棚を購入したら長男が組み立ててくれ、
仕事に集中してたら次男が食器を洗ってくれ、
虫が出たら長男が捕まえて外に逃がしてくれて・・・。
(ちなみに長男は決して虫を殺しません。
カメムシもムカデも捕ったら屋外へ逃がします。
「殺す必要がないのに殺さない」が彼の主義なので。)
↑ 左の次男は現在18歳。右、長男は21歳になりました。
で、
なんでいつもいろいろやってくれるんだろう。
なんでこんなに高性能に育ってくれたんだろう。
と、考えてみて思い出したこと。
息子達がこんなことを言ってたんです。
「お母さんは滅多に怒らへんな」
はい。確かにあんまり怒らないです。
怒らないといけないことなんて滅多にないし、
そもそも怒っても何も解決しない。
だから、怒らない。怒鳴らない。
怒鳴ってばっかの人には
何かしてあげる気にはならんわな。
こんなことも言ってました。
「お母さんは命令せぇへんよな」
うん。命令もしません。
親と子、どっちが上でも下でもない。
なのに命令するってなんか変。
だから、
手伝って欲しいときはお願いしています。
で、お願いしたからには
何かしてもらったら
「ありがとう」と言うのは当たり前。
当たり前だけど、
「ありがとう」って言われると気分いいよね。
だから、また手伝ってくれる。
あ、そうそう。
それと、
やってくれたことにはあんまりダメ出ししません。
「ダメ」と伝えず、
「こうしてくれた方がいい」とか
「こうしてくれた方が嬉しい」みたいな
言い方で伝えてます。
こう伝えた方がすんなり聞き入れてもらえるので。
自分の苦手なことをわかっといてもらう、
ってのも大事かも。
まとめると、
・怒鳴ってばっかりの人にならない。
・命令せず、お願いする。
・ダメ出しせず、気持ちを伝える。
・苦手なことを知ってもらう。
ってことですかね。
あとは
各々の強みと能力でなんとかしてもらう。
強みと能力・・・。
やっぱうちの子達、高性能だよなぁ。