初めの一歩が踏み出せないのはなぜ? | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

あなたのファンを増やす心と言葉のサポーター、シカタです。

以前、
「変化に不安や恐怖を感じる人へ」
という記事を書きましたが、
それとちょっと似たようなお話を・・・。


気付いたことや学んだことがあり、
一歩踏み出そう!
と決意したものの、まったく動いてない・・・。

そんなこと、ありません?

私はちょくちょくあります。


で、
なんで動けないのか?
について考えてみました。
(考えてる暇があるなら動けよ、て言わないでね)


 


文章を書く上で
私が一番苦労するのが書き出し。

作家さんなんかも同じことをおっしゃってます。

スムーズかつ上手く書き出せるように、と
ハウツー本も出てるくらいです。


書き出しってのはとにかくシンドイんです。

一歩踏み出す時のしんどさは
書き出しに似てる・・・。




さらにもう一つ似てるものを挙げると、
電化製品。

電化製品って
電源を入れる時が一番電気食う。



つまりですね、
何事も
初動が一番エネルギーを必要とする。
ということではないか、と思うんです。


もちろん継続して何かをする時も
結構エネルギーがいりますが、
初動のエネルギーは
瞬間的に大きなエネルギーが必要。


だから、
一歩踏み出す時に

シンドイ~
面倒くせぇ
明日から本気出す~


とか言っちゃうんじゃないか。


てことは、
初動のエネルギーをちゃんと出せれば
一歩踏み出せる。

かも。


じゃあ
どうやって初動のエネルギーを捻出するか。

これを今
試行錯誤しております。


「これかも♪」と思う対策を見つけたら
また書きます。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「書く」+「聞く」サービス一覧はこちら

          → 
      起業家の皆さまに好評です。


「うまく行かない」を「うまく行く」にする
【龍穴風ヒーリング】 モニター募集中!

          → 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


てとてオフィシャルページバナー