ハッピーでポンコツなシカタです。
先日西村和子さんの【4つのポジショニングセミナー】を
受講してまいりました。
セミナーの内容については後日レポ書くとして。
セミナーの際に、
自分の過去を振り返っていて思い出したことを書きます。
(まさかのレポ後回しです。西村さん、すみません~)
今も昔も変わらず読書が好きな私ですが、
高校の時はかなりの数の本を読んでまして。
読書好きの友達と読書数を競ったりもしました。

そんな折、ふと思い立ち、
どうでもいいことに挑戦したんです。
何かと申しますと・・・
図書室の本を全部読む。
全部読むことに大した意味はありませんでした。
知識を得よう、なんて高尚なことはまったく考えてなかったです。
全部読んだよ~、て言ったら、
「なんでそんなことしたん?」とか言いながら
みんなビックリするかなー♪
と思って読みました。
まったく興味のない図鑑とか辞書とか読むのは苦痛でした。
もうね、驚くほど面白くないの。
そして、ただただ読んだだけ、
文字を追ってただけなので、
内容はほとんど覚えてません。
卒業時に渡された、
私の図書の貸し出しカードは結構な束で、
周辺がちょっとざわつきました(笑)
この反応がめちゃくちゃ嬉しかったです。
あ、ちなみに
このエピソードを西村さんに話したら、
西村さん、笑ってました。
笑われた♪嬉しい♪
いっぱい本を読んだ、というエピソードだと
なんだかカシコそうに聞こえますが、
全部読もうと思った動機がかなりアホです。
シカタはたぶん
あまりカシコくない。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「書く」+「聞く」サービス一覧はこちら
→ ★
起業家の皆さまに好評です。
「うまく行かない」を「うまく行く」にする
【龍穴風ヒーリング】 モニター募集中!
→ ★
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□