適職は中学生? | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

昨日ネットで適職診断というのをしてみました。
ごく簡単な心理テストです。

その結果、私の適職はなんと・・・

中学生!



・・・う~ん。
それ、職業?

確かに仕事をしていない人が職種を問われると
「学生です」
と答えますが、
その「学生」を適職としてあげられても、ねえ・・・。


数年前、占いで適職診断をしたことがあります。


結果、私の適職は

ボランティア。


・・・。



中学生にボランティア。
どちらも収入を得ることはできません。

シングルマザーゆえに私が我が家の大黒柱なのですが、
大黒柱が中学生では家族が路頭に迷ってしまいます。
ボランティアも、
素晴らしいことではありますが、
それだけでは家族は食べていけません。




占いにしろ、先の心理テストにしろ、
遊びの要素が強いので、本気で参考にはしていませんが、
では、どんな仕事が私に向いているのでしょう。



自分に合った仕事を探すために

・過去に夢中になったこと
・興味が尽きないもの

この二つに注目しました。



私が過去に夢中になったことは
・文章を書くこと(一度だけですが、小説を出版したことがあります)
・人の話を聞き、文章に書き起こす
・イラストを描く

興味が尽きないものは
・芸術作品
・心理学


「過去に夢中になったこと」と「興味が尽きないもの」に注目すると
私の今の職業が浮かび上がってきます。

つまり、メールカウンセラー。


興味が尽きない心理学の知識と、昔からわりと得意だった文章を書くこと。
どちらもメールカウンセリングには必要な要素です。
私は今の職に、なるべくしてなった、のかもしれません。


ちなみにイラストを描くというアルバイトも経験しました。
今はイラストは大切な遊び、つまりストレス解消のために仕事にはせず、
個人で楽しんでいます。



あなたの適職はなんですか。
今仕事を探している方、どんな仕事をしたらいいか悩んでいる方、
一度「過去に夢中になったこと」と「興味が尽きないもの」について考えてみてください。

何か見つかるかもしれませんよ。