もう梅雨なんじゃないかってくらいに雨、雨、雨!!ですね。
当店縮毛矯正が売りなんでありがたいことですが、なかなかの忙しさです。
農業のほうも並行して忙しい日々ですがえっちらほっちらなんとなくやってます(笑)
っとまぁこの時期だからこそ、ちらほら増えてくるものがあります。
それは、、、、、
小さい子供がいらっしゃるご家族の方など周りにでてきてませんか?
今日はこのシラミについて書いてみようと思います。
何故かと言うと、今日お客様に居たからなんですけどね(笑)
まず、
1。
シラミとは?
人間にたかるヒトジラミ科のシラミは、ヒトジラミとケジラミの2種類で、さらにヒトジラミは、形態とすみかの多少の違いからコロモジラミとアタマジラミの2亜種に分類されます。
おおまかには、幼児や学童とその家族の頭髪につくのがアタマジラミで、一方成人の陰毛につくのがケジラミです。
シラミは寄生特異性が強い昆虫で、人のシラミは人間だけに寄生し、犬のシラミが人間に寄生することはありません。
ここで大事なのが、毛ジラミとアタマジラミとは種類が違うということです。
2。
感染経路
アタマジラミは頭髪と頭髪との直接接触でうつります。
コロモジラミは皮膚から皮膚、または衣類を介してうつります。
コロモジラミは不衛生との関係が高いのですが、アタマジラミは不衛生とは無関係です。
ケジラミは性行為時にうつります。
シラミというのは一般的に不衛生というイメージがあるのですが、アタマジラミの場合はそうではないので恥ずかしがらず隠したりせずに治療に専念しましょう。
3。
シラミの駆除の仕方
シラミ症の有効な治療の一つは剃毛です。
これは寄生部位をなくすことになり、一番安価で確実な方法です。
しかし、女性などの場合は現実的には難しい場合が多く、現状で最も確実な方法は、「スミスリンパウダー」か「スミスリンLシャンプータイプ」を用いる方法です。
治療にあたっては、患児だけでなく家族全員で調べてみる必要があります。
その他に専用の櫛などもあります。
特許を取得した極細歯が頭にくっ付いたシラミ・卵を駆除してくれます。
スミスリンシャンプーやスミスリンパウダーが出てくる前は、この専用クシで対処していたそうですから、確実に効果はあります。
面白いくらい取れますので楽しみながら取ってあげると子供が不安がらず安心しますよ( ´ ▽ ` )ノ
そして大事なのが、感染経路の遮断です。
5。
感染経路の予防。
60℃以上のお湯に5分間以上浸けることで、生きている卵も、殺卵でき、成虫も幼虫も殺虫できます。人から離れたシラミは吸血できないため、2~3日で餓死します。
アタマジラミは熱に弱く、60℃以上で死滅するのでできれば乾燥機で、なければアイロンをかけると良いでしょう。
布団もまめに干すようにしてください。
雨続きだと布団は干せないので、
その時は掃除機で吸うのも効果があります。
成虫が床に落ちることがあるので、
部屋の床もマメに掃除機をかけたほうがいいです。
ついでにお部屋を綺麗に出来るからラッキーくらいに思いましょう(笑)
っとまぁそんなに珍しいものじゃないので被害が広がる前に病院にかかる、もしくは薬局で薬を買い早めに駆除しましょう!!
美容室などはお断りされる場合が多々あるかと思いますので、事前に連絡をしていくのが確実ですね。
カラーメニューをすると刺激で成虫はほぼ死滅しますが、卵は残ってしまうので継続的な処置が必要になります。
↓
ここからは理美容室向け。
もしシラミのお客様を施術した場合の対処法。
まずシザーケースなど使った場合は問答無用で洗いましょう。
一番いいのは使わず、ハサミ皿などで対処しましょう。
うちはカートの上にタオルをひいて全てに接触しないよう施術しました。
熱湯で5分以上浸すとシラミは死滅します。
これ木のロールブラシ腐らんかな?笑
心配です(笑)
その後水気を完璧に取って油を注します。
もしもの場合があるので使ったハサミは三日間使用しないようにしたいと思います。
これでシラミは死滅してあるはずなので安心です。
これで明日朝一で掃除機かけたら大丈夫かな?
一応保健所のほうに連絡してみてから再度必要なら対処しようと思います。
その後の予約はとりあえずお断りさしてもらったので、ご迷惑おかけした方もいらっしゃると思いますが、美容室に出来ることも少なからずあると思うので正しい知識を身につけ、正しい対処法を学びこれからも頑張りたいと思います。
まぁ詳しくはこちらに纏めてくれてあります。笑
それでは皆さま、Hava a rice day!!