農Life 農rice11 | tetote-sukumoのブログ

tetote-sukumoのブログ

スローライフな農業生活をちょっとずつご紹介。

食えない、稼げない、汚い、臭いの4k農業を食える、稼げる、綺麗の3kに!

美容室も経営しております!

TeToTe tetote テトテ 宿毛 よろしくお願いしますら!

朝一で農協に長靴買いに行ったら、農協産直が行列。
『あぁ今日日曜日か』

テレビもあまり見ない私には農業あるあるですね、曜日がわからなくなる!

{49F105FD-A41E-48B7-B137-2003CA7A11F4:01}

特に今日は苗の特売日だったみたいでみんながこぞって買いに来てたみたいで。
F1種しかないから、種と苗の販売は強いね。

{FE6C8FE6-ABBF-4B4B-B35C-A6D6D522CAB2:01}

就農祝いに義父が買ってくれた田植え用長靴と五本指ソックス。
まさか五本指ソックスを履きだすとは思いもしなかったです(笑)

{620CECB4-16E6-4DE0-A6D0-6A11F65C283A:01}


産直一番用の米を精米。
黒もち米(もち米)が最近すぐ売れる。
1キロ800円と高価な米なのに。
市場の動向は勉強になります。

{9219D8E1-A449-401F-87C2-98E79D1A8D3B:01}

ついでにお昼ゴハンの刺身を購入。
こびん。
こびんはビンチョウマグロのことで、産直に新鮮な魚があっちゃいます。
確かに宿毛市内で魚屋さんあんまり見ない。
うーん。。



{83934A51-B88B-481E-B658-25ADEB370A75:01}

悩んでもしょうがない。
一次産業頑張る!!
ってことで本日オクラ。

今年は路地で距離もあるし、ただいま4000株。
これの倍はいるんだけど果たして間に合うのか?笑


{8A1110F2-5310-465C-AE43-1E290EEC0AFE:01}


今年は天気の関係もあり、定植できず、あとつかえてますm(__)m

{1F2D656D-AAAA-436B-84AF-98494A910D54:01}

どんどん作らなければ!

{9F48C263-4AFD-4C07-B908-EBB6E392A328:01}


敏感肌なので手袋必需w


{6B137FF6-8962-4B1B-B66A-4EA65CA388C0:01}


腐葉土を練り練り。


{2AFC692D-E1D6-4578-8A6B-326C5D6EAD54:01}

企業秘密をとばして←(写真撮り忘れただけ)
完成。
この120株×10で今日は1200株植え付け。
毎日ジョウロで頑張ります(笑)


{C44CD545-29A4-4DC3-866A-2AEBF04C8078:01}

牧草育ててるとこが強風で完全にナウシカ状態。
ランランランララランランラン

{BF72849B-E006-4057-B5AF-E0B24DEC6500:01}


雨がポツポツ降り出した昼下がり。
この残ってる米の苗を、
{0247AD8A-AF0F-47F2-8A78-C98AA2D87FD9:01}

手で植え付け!!
機械でやるとやっぱりちょっと植えれてないとことかでてくるので、最後はやっぱり人力です!!

三反やって足越しガクガクdeath。

{99112496-BF2D-4E38-8018-58F2C278B115:01}

秘密の原木椎茸場にもひょっこり。
去年の台風で上にある木が根こそぎ倒れてまして(笑)
いい日陰になってます!←ポジティブ(笑)
こちらの秋作の椎茸は県外のお米お買い上げ頂いてるお客様にお裾分けさせてもらいますね( ´ ▽ ` )ノ

この状態でも、この木生きてるんですよね。
自然ってすごいなぁとつくづく思います。


自然には勝てません。

この降り続く雨も人にはどうにも出来ない。

晴れが続いてもそう。

恵みもあったり、弊害があったり。

自然の恩恵を受けて一次産業は成り立ってることを忘れてはいけませんね。

だから、、、





いい加減雨止んで下さい

それでは皆様。
Have a rice day!