「今年の目標の途中評価 part2.」
今年の目標は引き続き
「整える」と共に
「自分で判断する」「判断できる」という項目を追加しています。
「整える」:基本の衣食住
「衣」:
洗濯、乾かす、たたむ、しまう。出来る。
「食」
朝食は変化しなければ作ることが出来る。
昼食はまだまだ。
夕食はもっとまだ。
だけど、料理のレパートリーとしては、
カレーライス、肉じゃが、ポテトサラダは出来る。
「住」
掃除は簡単にならばできるが、
自分の部屋を見回すとまだ散らかっている段階。
他の部屋はしまっている。
だけど、少なくとも、必要なものはすぐに手に入れられる段階の途中。
→もう少し自分の部屋を綺麗にしよう。
「自分で判断する」「判断できる」
こちらに関しては
就労移行支援への継続的な参加で行えた「自己分析」のプログラム
マンパワーの方との継続的な自己分析。
そしてknowbeを使っての必要な研修が完了。→MOSとか情報処理検定を受けてみたらという段階にまで成長した。
株の運用は、今年は大きく資産が目減り。。。
今後も継続して、また自己評価を年末に行おう。