規制物質法 | tetoo-nのブログ

tetoo-nのブログ

原因不明(外傷でもウィルスでもない)の脳炎にて倒れ搬送先で強制的に脳の機能を停止させられて目覚めた時に薬漬けでの発作と高次脳機能障害という障害を負っていました。今はこの薬害に闘いながら高次脳機能障害者としての生活を生々しく書いたブログです。

ある本を読んでいた時に辿り着いた薬品名を

規制している法律。byアメリカ合衆国

日本中毒学会にも記載されている。

その中には、ジアゼパム(セルシン、ホリゾン、坐薬)、

フェノバルビタール(フェノバール)、

ラボナなど。

昔俺が飲んでいたやつだったじゃないか!と叫びたくなる。

やっぱり、今の薬も含めて、薬害はある。

しかもジアゼパムは今も必要時には飲んでいけ!入れていけ!

と親から言われる。

はっきり言って、やはり何も信じられない。今の日本の医療。

医者は何も言わずに処方する。

中毒。

これを普通は患者に言わないといけないだろうと思われる、

今の日本の医療システム。

 

特に坐薬は気をつけてください。

坐薬として赤ちゃんにも使われますので。

自分も全然、使いたくない。

 

後はてんかん発作との付き合い方次第ですが。。。