僕はね毎日、自宅警備隊がんばっているんですよ。
頑張っている、んですよ
うん、それご飯アピールの一部だね。
そんな只今のジョブズ氏です
1月いっぱい週一OPENで
おやすみを多めにいただくことにしたわけですが
制作と実はもう一つ理由がございまして
電気の改装
を、しております。
この画像、OPEN前のものです。
某IKE○さんで購入して
昨年31日まで使用しておりました。
みなさんにいいライトですねと
いってもらえてとても嬉しかったのですが。。
このIKE○さんのライト。
電球がIKE○さんでしか売ってないもので
すぐ交換できないことと
去年くらい前から
スイッチを連続でON OFFを
カチカチと繰り返ししないとつかなくなったり
(外からみたらあの店はなにしてんだ?と
不審におもわれかねない連続カチカチ)
少々、不憫さの方が目立ってきていたのです。
3号室側は個展でも使用できるよう
2号室より、いいライトを使用しており
更に
先月、高演色の、、Ra98とかなんとかいう、、
(もう専門用語すぎて私はちんぷんかんぷんですが)
とにかく、質のいいライトを
3号室側にいくつかつけたのです。
したらば明るいし作品が映えるし
いいね〜‥
というわけで今月のおやすみを利用し
2号室もライティングの改装をすることにいたしました。
本当は天井もやるつもりだったのですが
天井をやるとなると1月ですまなさそうなので、、
ともかくは電気の環境をよくします
今後明るく作品や商品の魅力が
伝わりやすい光にて
みなさまをお迎えできる予定です
個展の時がとくにそうですが
私自身もダンボもこだわりがございまして。。。
そこがただ明るい、だけは簡単にできるのですが
そこの前にたったときに
そこじゃないっていうところが影になってしまうのが
どーーーーーーーーーーにも
納得できなくて。
美術館とかいっていいライティングだなーって
作品の前にたつと自分の影が
ものすっっっごい邪魔で
もったいない気になっちゃうんですよ。
とくに絵画は額でガラスありますからね。
美しい作品にガラスで自分がうつったりしたら
醜すぎる。悍ましい。
なので斜めからみたりしたからみるので
「すごい見てくださるんですね」と
びっくりさせてしまうこともございますが
そんなわけでよりよい光を作るため、頑張ってます
次回OPEN日は
1月12日です
宜しくお願い致します





