ダンボです。

最近良く、ポーチドエッグを作ります。たまごちゃん




理由は単純でゆで卵よりすぐ出来るからです。


作り始めたきっかけも単純で、ゆで卵の殻が

上手に剥けなかったからです。


ゆで卵を作っていたときは、新鮮なやつは避ける

とか、常温でしばらく放置、少し殻を割っておく

息を吹き込む、水圧で剥くなど殻がきれいに

剥ける様にいろいろ試していたんですが時間が

掛かるし、新鮮な卵を避けるなんてのは食べたいときに

食べれないしで、困っていました。


苦労してきれいに出来たゆで卵も食べられる時には

ぐちゃぐちゃにつぶされカレーとかラーメンに混ぜられ

食べられてしまいます。ウチは半熟派です。

(ゆで卵を作るのはラーメンかカレーの時が多いです)


そこで逆転の発想!?


どうせ混ぜるなら最初から少し崩れてても良いんじゃない?


というか、半熟が良いならゆで卵じゃなくてポーチドエッグ

でいいんじゃないの?という具合です。


ポーチドエッグも綺麗な形にこだわれば難しいですが

形にこだわらなければ簡単です。


沸騰したお湯に白身が固まり易くするためにお酢を

少し入れて火を弱めて割った卵をそっと入れるだけです。


hand made てと


しばらくすると少し浮いてくるので穴あきお玉ですくって

水気を切れば完成です。ただ、基本的に1つづつ作るので

たくさん必要ならゆで卵の方が時間的に楽です。

2~3個ならポーチドエッグの方が早いですよ。


hand made てと


牛丼に乗せれば完璧です牛丼








ペタしてね





ダウンポチりお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ にほんブログ村 ファッションブログ リフォーム・お直し(服)へ


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ にほんブログ村 ファッションブログ リフォーム・お直し(服)へ


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ