こんばんは!
歩くなまけもの🦥です❣️

とうとう、関東県内梅雨明けしましたね!


待ちに待った太陽の季節です!🌞

多肉植物達は遮光をしないといけませんね

もうちょいでお盆だとゆうのに遅すぎるガーン
しかも、多肉植物たちはムレムレ…

少しでも陽に当てたいので棚の位置をすぐ変えてます💦しんどいw

今日は久しぶりのお休みでした
夜勤三連ちゃんの明け休みですが、のんびりと
リメカン作成❣️


こちらが完成形です!

裏にもステンシルしてあります、
文字的にめちゃくちゃダサいって嫁に言われ裏川にまわしましたえーん
全体的に古いアンティーク調にサビついた感じを表現しているつもりですw

一からの工程をお見せしてきます!

ペール缶はホームセンターのペンキコーナーに
130円で購入!

まず、ペンキ用のペールに100円均一で手に入れた漆喰を塗りたくります!



もともとサビついてたのですが、
まぁ、落とすのもめんどなので丸々塗ってしまいましたウインク

塗り方はランダムになるように適当に上から横からとパターンをつけます!
これが味になるのです^ ^

次にコッパー色で丸々塗り乾燥させます!
今回使ったペンキ材料↓

このペンキはDIYでは人気があるようで、

右の2つはダイソーさんで同じような物が売ってましたよ💦
こりゃ〜塗料メーカーさんやられてますね〜

パッケージから中身もだいたい同じなので、
安さ求めて100円均一でも仕上がりは
大丈夫ですね真顔



ついでに使ってないプラスチック製の鉢も塗ってみましたニヤニヤ


古びた感じになりました!デレデレ
このままでは古く汚いだけなので、

ステンシル❣️

いつも何て描こうか迷います真顔

なんとなくユーホルビアを植える気でいたので
毒があるよ?って事で…

ペタペタとマスキングテープで貼り付け
ペンキをポンポンします!↓


今回はホームセンターで優れものを
見つけたので
採用してみました!

筆いらず!ステンシルにはもってこいです!

仕上がりはとゆうと


いいじゃーん!ニヒヒ
文字は嫁に見せたら、即答でッダサ‼︎
って、言われました笑い泣き

なので!

反対側に違う文字を入れました!

今回は別の方法で
マスキングテープを貼り
そこに自分で字を書きます!

それに合わせてカッターで削ぎ取って

ステンシルと同じ要領でペイント❣️
下の写真順です^^





カッコいい〜❣️

植えるものはもちろん!
パイナップルです!🍍

写真限界なので、また今度貼り付けます!

では!