テトを引き取る前に・・・ | チワワのテト君とママの日々の暮らし

テトを引き取る前に・・・

テトを引き取ることになり、まずやらなくてはいけないことがありました。



もともと、私は出来るだけペットショップで

お金でペットを買って来るのではなく、

引き取り手がいない子を引き取りたいと思っています。


実家でも今の犬が3代目ですが、

1代目は捨てられていた子を引き取り、

二代目は獣医さんのところで捨てられた犬、

三代目はボランティアを通じて飼えなくなった子を引き取っています。



お金を出して飼いたいっていう人は沢山いるけど、

沢山いる為、競争が始まり、もらい手の無い子は保健所へ・・・


というのがどんどん拡大していき、それはとても悲しいことです複雑(泣)

私はちょっとでもそういう子達がいなくなれば、と思って、

できるだけそういう情報に耳を傾けるようにしたいと思っています。



テトを引き取ると決まる2ヶ月ほど前に、

知り合いを通じて、ミニチュアダックスの赤ちゃんが生まれ、

血統も無いのでもらい手が決まらなく困っているという話があり、

もらい手が決まらないようなら私が1匹引き取るということになっていました。


ママの母乳の時期が終わった頃にうちに来るということで、

それが約一ヵ月後に控えた頃に、テトの話がありました。



私は、


「テトには私しかいない」


という気持ちがどうしてもあったので、迷うことなく承諾しました。



さて、そこで話のあったミニチュアダックス。

飼い主さんも、私ならということで、準備万端。


私は2匹飼ってもいいというくらいに思ってたんだけど、テトは犬が大嫌い。

ただでさえ恐がりで犬は嫌いなのに、

子犬の時、公園で大きな犬に襲われ、目を噛まれ血を流し、足も折った経験から

他の犬を見かけるだけで大パニック顔 やーっ!!



そんな様子を見て、テトの為にも、今は他の犬を引き取らないほうがいいと思い、

飼い主さんを探し始めました。



何人か候補があり、全員と会って話をし、一番環境もいいと思った

おばさまのおうちに決めました。


一軒家のお庭も広いおうちで、大切に大切にかわいがられているようで

良かったですキラキラ


そうして、3月30日、テトが我が家にやってきました!



う~~~~