(*゚▽゚)ノ[開運の日]と[裏運気の日] | テツロウ日記

(*゚▽゚)ノ[開運の日]と[裏運気の日]

(*゚▽゚)ノ[☆開運の日]の後に敢えて[✖️裏運気の日]にも打ってみる(ゲッターズ飯田占い)。折角占いで裏目に出る良くない日と判っているなら、大人しくしてれば良いと思うのだがそうは書いてない。[何事も勉強だと思って受け止める事が大事。不運とで片付けず原因を探ることで大きく成長できるでしょう。]とある。不ヅキでも後学の為に行けと。

(-_-)確かに師匠も、[楽さは続かねーよ、トラブルに強くなってこそ]と仰ってたな。と言う訳で、ボコボコ覚悟で参る。この日もfairyの杉村えみプロは休みか。ウェルカム渋谷の古小路亜美プロの所へ。結果から申せば、好成績。順位だけ見れば開運の日とあまり変わらぬ出来。トップ3回、二着3回、三着1回、ラス1回。が、その内容には大分差がある。開運の日は、常に動ける形が来てた。

(*゚▽゚)ノずっと先行、ずっと押しっぱなしだったが。この日は動けない配牌が多く、面前で進行するも手が遅く、先行されては回り、更に追撃が入れば撤退という展開が度々。前もって裏運気と知れてたから冷静に引き下がれたのかしら。でも、完全撤退はしない。なるべく崩さず、ジリジリ進行。この局は間に合わないと感じてても、急所は喰って前へ進む。

σ(^_^;)アガリが無理と判ってるのに前に出るなんて、デジタル的には無用のリスクを冒してると思われるだろう。でも流れ論者的には、天運無しですぐには和了れぬ状況でも[数局かけて建設する]の構えで次局の為に積み上げてる訳で。また、そうして前へ出ていると。不思議と先行者の一発ツモを喰いとったりして、自分は和了りまで行ってなくてもベタオリより状況はマシになってたりする事が多い。

⋆⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝‬この日もジリ貧で流石に駄目かー、と思った所に突然のお化けが入って南場の一局だけで逆転したりした。不ヅキには、不ヅキの時の打ち方がある。分かり易い偏りの時ばかりでなく、その間を細分化出来ると良いのだが。そんな細かい采配が可能だろうか。でも、裏運気を好成績で乗り切れたのだから少し自信になったかも。

(*゚▽゚)ノまた帰りに古小路亜美プロのお写真を撮らせて貰う。相変わらずお綺麗ですが、日曜日の満卓につき少々疲れの色が…。頑張っタイ!
[✖️裏運気]3/8(+0.26)