我が家のお隣さん。
ここ3ヶ月以上ずっとお留守です。

ご主人は職人さんで
毎朝5時半過ぎには
現場に行くというスタイル。

しかし、仕事用の車もなく
何かあったのかなと
少し心配をしてました。

昨日、仕事から帰ると
久しぶりにご主人の姿。

いつもの様に、どーもと挨拶。
その流れで、最近お留守が続いてる事を
心配ながらに聞くと
ご主人からは、驚く一言
3月に奥さんが亡くなったとの事でした。

絶句でした。
癌で亡くなったとの事。

家族葬との事
ご近所さんも知らない方が多い様です。


去年の年末にお会いした時は
普通に元気な姿で
良いお年をと会話したのに。

お子さんも、まだ2年生。
小さいお子様を残し
さぞ辛かっただろうと…。


奥さんとは
お子様の幼稚園の送りの時間が
私の出勤時間とほぼ同じで
お子様が幼稚園児の頃は毎朝
挨拶を交わしてました。


引っ越してきた当初は
我が家の双子をよく抱っこしたりも
してくれました。


連れ去り、でっち上げDV
離婚調停中も心配して頂き
頑張りなさいよと声も掛けてくれました。

親権が取れたら
我が家の双子の面倒もみるから
安心しなさいと
自分の毒母よりも
はるかに心のこもった
声を掛けてくれました。


ほんとに残念で残念でなりません。

お子様はまだ小学2年生。
ご主人も職人さんですので
朝が早く帰宅も18時頃。
その事もあり、親戚のお宅で間借りして
生活されているとの事。
お子様も学校は転校されてます。
唯一の救いは、新年度と同時に転校が出来たとの事。

お子様と我が家の双子は
お子様が3才の時に、
我が家の双子が連れ去りをされたので、
1度も遊んだ事はないです。

奥さんが
双子のお兄ちゃん達と今度遊んでもらおうかとお子様に話してる事もありました。

そうした事も叶わず仕舞いになりました。


昨晩は元嫁に先日お願いされてた
腕時計の電池交換が終わった事を
Lineで報告。
その流れでお隣の奥さんが癌で亡くなった事を知らせました。
伝える必要はないと思うのですが
元嫁も少なからずお隣の奥さんとは
それなりの交流もしてましたから…。
少しショックだった様でした。



昨晩はご主人から
暫くは留守にしているから
よろしくとの事。

こちらも了解の返事です。

ご主人もこれから男手ひとつで
お子様の成長を見る事に。

頑張って欲しいです。

そして、奥さんには
色々と大変お世話になりました。
有り難うございました。