テテママです。

 

お、続いている(笑)

 

 

 

 

GW直前、

息子:里子君を連れて、

主人の実家に帰り、

 

義父と主人と居たとき、

 

メッセンジャーからの連絡!

 

 

 



 

 

 

きゃーーーー💕

 

ワクワクが、炸裂!

 

 

里親制度のこと、

息子のことも、

知ってほしい。

 

 

その他の子供たちも

みんな平等で、

 

子供は、

社会のみんなで育てたい!

 

 

 

息子が里子なら、

私は里子たちがみんな兄弟みたいなもので、

 

 

 

また、一人幸せな里子が増えるーーー💛

 

って、感動して感動して💕

 

 

 

 

私にとっては、

友達が子供が生まれたような感覚?

 

勝手に、

親戚のおばちゃん気分。

 

もー、

おばちゃん見ててあげるからねー💛

大きくなるのよー(笑)

←お節介w

 

 

 

 

こちらのご家庭、

私が書籍を出したときに、

 

知人からの紹介いただいたご夫婦。

 

だから、一年と3カ月くらいかな?

里親になるために動き始めて。

 

 

だから、

 

うれしくって、

うれしくって、

うれしくってーーー💕

 

 

 

里親になるって、

簡単だと思うけれどね、

 

それでも、

それぞれの葛藤もあるんですよ。

 

 

こちらのご夫婦も

初めて養護施設の子供たちに触れたとき、

 

「ここの子供って、

結構、闇が深いんですね」

 

みたいな、感想を伝えてくれました。

 

 

ええ、私も

ホントに驚いたことがあります。

 

 

それでも、

あきらめないで、

子供を迎える準備をしていてくれたことに、

感謝です💛

 

 

もう、

また、一人幸せな里子が増えるーーー💛

 

うぇーーーん笑い泣き

 

 

 

そして、先ほど、





 のご連絡💕

 

 

 

 

 

わーーーーい💕

 

そして、またまた一緒にいた主人に報告。

 

 



4年前、

初めて息子に会った日の後を思い出しました。

 

ふと、

にやにやして、

「かわいかったよなー」って

 

たった一回、30分ほどの

面会で、親ばかを起動した彼。

 

 

そして、今も、

「夜中に帰ってくるとき、

 テテの顔を早く見たいって、思うんだよ」

 

だそうです。

メロメロです。

 

 

私がさばさばしている分、

主人が愛情たっぷり捧ぐ担当です。

 

 

男の子なんて、

いつ、

親父がめんどくさくなるかわからないので、

せいぜい、

かわいがっておいてあげてください。

 

 

 

そんな喜び💖


あー、嬉しかったー💖

 

 

  書籍を書きました

1000人に届けよう!と書きました!

1000人の人が、10人に伝えてくれたら、

10000人!!

書籍収益については

乳児院・児童福祉施設に寄付をさせていただきます。

************

女社長うまずに母親になってみた

『令和のももたろう物語』

たましい家族1000日のキセキ

アラフィフ里親 まつのえみ

https://hec6.my.canva.site/momotaro-story

 

2023.06.05発行

**************

もしよろしければ、

ペーパー版で手に取ってください。

読み終わったら、

近くの保育園・図書館・病院・美容室などに

寄付していただければ、次の人に繋がります。