テテママです
イヤイヤ期だと思っていた彼の反抗期?が、
落ち着いたのか?と思うほどの日々。。。
私の精神的な落ち着きの方が大きいのかも?ですが
って、
やっと、この年頃は
眠いと(←これ、大切!)
「イヤー」「だめー」を言うんだなー
って、わかってきました。
そして、泣く
泣きたいなら、泣いてしまえー
と、対応しています
あと、パターン化しているのが、
寝室に入って、遊んでから、
「リンゴジュース飲むー」
「ギューギュー(牛乳)飲むー」
が、始まると
眠気を紛わす行動を起こしているんだなーとか、
日中はオムツ変えを嫌がるくせに
「オムツ変える―」
とか、始まる(笑)
ワンパターンが見事です(笑)
それに合わせて、私が行動したらいい
更に、
私の場合は、「寝かしつけ」というより、
一緒に寝室にいて
ママ、先に寝る。作戦です
寝かしつけようって思うと
「あそぼー」と言われるのみ。。。延々と続きます
主人がいる時は、寝かしつけを任せて、
私は別にほかのことをしていますが、
主人が先に寝ると、私のところ(煌々とライトが光る居間に)来てしまうテテ
ほんと、子供って常に遊びたい
遊びの中で成長していく生き物なんだね
ね、私もそうだったのかな?
今となっては、
父も母も
祖父も祖母もいませんゆえ、わかんない。
ちょっと昔の自分を知れないことが残念でする
母の妹に聞いてみようかな?知ってるかな?ww