ハンドメイド作家として過ごした
9年間で感じたこと
それは
「良いモノ」が
まだまだたくさん埋もれているということ
ハンドメイド作家が作るモノって
日々の生活の中でのお困りごとから
生まれたモノが多いんです
例えば
子供用の水筒用肩パット
これは
重い水筒を首に下げると
重みで首や肩に紐がくいこんで
痛そうだから
しかも肩紐の素材は
ナイロン製がほとんどなので
肌の弱い子は
汗やこすれなどで
皮膚を傷めてしまうんです
それをなんとかしてあげたい
まさにハハの愛ですよね
素材はコットンで
中綿入りにして肌当たりをふわふわに
少しでも重みが分散するように
幅は少し広めにして
柄は男の子が好きそうなモノだったり
女の子が好きそうなモノだったり
ママが好きそうなモノだったり
使う人の気持ちを最優先に考えて
作られています
この商品の存在を
知っているか知らないかで
毎日の気分が大きく違います
大げさかもしれないけど
毎日の生活が変わります
ない生活
ママ:あーなんか肩痛そうだな⇒心配、不安
子供:重いし痛いし持ちたくなーーい⇒不満
ある生活
ママ:これなら大丈夫⇒安心
子供:ふわふわーー自分で持ちたーーい⇒ウキウキ
こんなちょっとした心の変化なんだけど
日々の生活には
とっても大きな影響を与えているなーーって
この水筒用肩パットは
今はもうだいぶ知られるようになりましたが
世の中
特にハンドメイドの世界では
まだまだ多くの方に
知ってもらえていない「モノ」が
たくさん埋もれているように思います
そんな
日々の生活を心地よくするモノを
少しずつ紹介していきたいと思っています
だって
知らないって
もったいない!!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
小さく生まれた赤ちゃんは
健康状態が良ければ
2500g頃には退院します
その時初めて
準備していた退院用のおめかし着が
超ブカブカで
着せることも困難だということに気づきます
退院後も
準備していた50cmの肌着は
まだまだブカブカで
せっかくの楽しい育児のスタートが
不安な気持ちでいっぱいに
小さいサイズの肌着の
存在と必要性を
多くの妊婦さんに
知ってもらいたい
詳しくは
私が肌着を作るきっかけとなった出来事
只今 出産&育児で”あったらいいな”が
見つかるお店を
WEBサイトで準備中です♪
子供だけでなく
ハハにとってもお役立ちの商品や情報を集めた
なんだか元気になれる
そんなショップを目指しています
最新の情報をご希望の方は
ハハのモノづくり公式ラインから情報をゲットしてくださいね♡
Instagramはコチラ↓
@haha_no_monozukuri
こちらもよろしければご覧頂けると
嬉しいです