ベビー肌着で一番気になるのはズバリ!
肌触り
どんなに可愛い肌着でも
赤ちゃんのお肌の事を考えたら
ゴワゴワだったりペラペラだったら嫌ですよね。
一般的にベビーの肌着には
スムースニットか天竺ニット
が多く使われています。
これは、
程よく伸縮性がある事と
肌触りが柔らかい事が理由です。
その中でも特に気にしたいのが
コットン100%である事、
あと国産であること。
日本はモノ作りに関して、
製品に対しても環境に対しても
とても高い基準を設けています。
なので、
完全に私個人のこだわりではありますが、
やっぱり国産の生地の方が安心です。
良質さだけで考えると
断然オーガニックなのですが
オーガニックなだけあって、
残念ながら地味。
ナチュラルといえばナチュラルなんだけど、
ベビーにとってはちょっと地味。
(ごめんなさい、私個人の意見です。。)
オーガニック生地を使うとなると
生地代も一気に倍かかっちゃうのですが、
その割には
出来上がりが
どうしても地味(しつこいって??)
赤ちゃんの服って誰が見るかというと、
お世話しているママやパパ。
せっかくならお世話しているママやパパが
自然と明るい気持ちになれるような
やさしいパステル系の色合いがいいな。
(ごめんなさい、
ここも完全に私の主観です。
ベージュがお好きな方は
ベージュが最高です!)
という訳で、私が選んだのは
スムースニットコットン100%の白!国産!
これ、程よい厚みがあって
肌触りも
オーガニックに引けを取らないくらい
柔らかい♡
しかも国産♡
でも真っ白は
なんだかまだ病院にいるみたいなので、
白は白でもちょっと温かみのある白!
ここも微妙なこだわりで、
白でも青っぽい白(寒色)と
黄みがかった白(暖色)があるんです。
でも色もちょっと入っていて欲しいので
それはダブルガーゼ生地を使おう!
ということに。
なぜダブルガーゼ生地かというと、
残念ながらニット生地で素敵な柄の生地って
あまり市場に存在しないんです(泣)
これはあくまで私の推測ですが、
一般的な生地屋さん
↓
スムースニット生地を探しに来るお客さんは
ベビーの物を作ろうと探しに来るお客さんが多い
↓
故に赤ちゃんっぽい柄が多い
なんだ赤ちゃんっぽい柄があるんじゃんって?
そうなんです。
ザ・赤ちゃん!っぽい生地はあるんです。
黄色系やなぜか必ずひよこ柄。
そして動物率やや高め。
”シンプルだけどちょっと目を惹く
いかにも赤ちゃん!ではなく
ママとパパのライフスタイルにも添うような
上質な素材とデザイン”
そして
”選ぶこと”を楽しめる”
これを叶える柄のニット生地には
なかなか出会えませんでした。
でもダブルガーゼ生地なら
たくさんの柄や種類がある!
しかも肌触りもふわふわ♡
ベビーに優しい♡
この二種類の生地を組み合わせれば
きっと望んでいた服が作れそう♡
こうして生地を決めていきました。
次はいよいよ試作です
いっぱい失敗しましたよ〜
よかったらまた読んでくださいね
前の記事を読んでいない方はこちらも読んでいただけると嬉しいです♡
私が肌着を作るきっかけとなった出来事
小さめサイズの肌着のお店
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
小さく生まれた赤ちゃんは
健康状態が良ければ
2500g頃には退院します
その時初めて
準備していた退院用のおめかし着が
超ブカブカで
着せることも困難だということに気づきます
退院後も
準備していた50cmの肌着は
まだまだブカブカで
せっかくの楽しい育児のスタートが
不安な気持ちでいっぱいに
小さいサイズの肌着の
存在と必要性を
多くの妊婦さんに
知ってもらいたい
只今 出産&育児で”あったらいいな”が
見つかるお店を
WEBサイトで準備中です♪
子供だけでなく
ハハにとってもお役立ちの商品や情報を集めた
なんだか元気になれる
そんなショップを目指しています
最新の情報をご希望の方は
ハハのモノづくり公式ラインから情報をゲットしてくださいね♡
Instagramはコチラ↓
@haha_no_monozukuri
こちらもよろしければご覧頂けると
嬉しいです