可愛くて、大事な大事な我が家の姫。


数日前から
食欲がなくなり
食べても水を飲んでも吐いて

いつもクッションで
スヤスヤ寝ていた
16歳のワンが
立ったまま20分くらい
ボーっとしたり
昼夜逆転したりと
いつもと違う様子だったので

昨日病院に連れて行きました。


皮下点滴を自宅で2回
お薬4種類
通院週1回

16歳の老犬は
先月の急性膵炎を乗り越えて
腎臓と肝臓の数値は平均値を超えても
なんとか踏ん張って
元気に過ごしていたのに。



胆嚢が破れ
旦汁が溢れ出し
血が混じった腹水を溜め
黄疸の数値が上昇している、と。


夜の先生からの電話は
点滴をしているのに吐く、
貧血気味になって低体温である、と。



16歳で完全回復するか分からないまま
胆嚢摘出手術をする


内科的な回復に向けた治療はもうなくて
点滴を止めたら
退院後2日位でお別れになる

との話だった。


パパもお休みで
ワイワイ過ごしていた夕食タイムは

家族みんなの
号泣タイムになりました。



1ヶ月に1回は入院して
腎臓と肝臓の数値を
なんとか保ってきたから

また4.5日の入院で帰宅出来ると思ったのに





今までで
1番状態は悪いです

って。







費用は約¥50万くらい
完治はない。
16歳の老犬に手術。



退院後2日位でお別れになる。



ペットを飼われている
飼い主さんは
どちらを選択しますか?

ずっとずっと悩んで
何が良いか、正しいか
家族で、夫婦で沢山話しました。



今朝また先生から連絡あり
決断するなら今日かと、、、と。



もう考え、迷う時間がない中

先生とも繰り返し話し
先生も確実な答えはくれない中
我が家が下した決断。


人間のエゴだけど
後悔したくない。


術中、2つの問題次第で
術後の予後がどうなるか

なんにも保証はないけれど



退院したら
2日でお別れ

絶対イヤだ



だから、

老犬に

手術を強いてしまいました。





どちらを選択しても後悔するけど


まだお別れしたくない。







今日11:30から3時間予定の手術。




欲張りだとは分かっているけど





どうか


どうか

もう少し一緒にいれる時間を下さい。





(入院直前の様子)



もうちょっとだけ。。。

一緒にいたい。