末っ子長男がやっと来年1年生になる。


姉妹の時は早々と
ランドセルの資料を集めたり
見に行ったりしていたが

コロナ禍中もあり
末っ子長男の下見は全然してなかった。


先日、ようやくランドセルの下見へ。
と言っても、買い物ついでだけど(笑)


末っ子長男はずっと
僕はあんぴかの黒‼︎

と言っていて
あんぴかとは何ぞや?
な母でしたが、やっと判明。




ただ、フチが夜になると光って見える
みたいな。


我が家は学童には行かせてないから


そんな遅い時間
歩きませんよー


って話しなんですが
どうやら光るランドセルが魅力的らしい。


両親的には
○○鞄のランドセル
みたいな革屋さんシリーズが良くて

こっちのコレもステキよ、と
カタログ見せて洗脳中。


姉妹は全く洗脳がきかず
6年生まで持てるのか?
と言うカラー選び…滝汗


母は末っ子長男だけは
シンプルでのあるランドセルが
良いのです。。。



そんな母の気持ちを察した次女が


今はランドセルカバーが
色々な種類あるから、
カバーを光るやつとか
柄物にしたらいいんじゃない?


なんて
ナイスアシストをしてくれます笑い泣き


まんまと素直な末っ子長男は
受け入れてまして
「安ぴかっ」押しから少し
クールダウンとなってます(笑)




あれ?



その選択が出来るなら

アナタのランドセル

赤とか

茶色とか

もっとシンプルでも

良かったんじゃない?



親の心
子知らず



末っ子長男のランドセル選び

うまく進みますようにちゅー

(笑)