仲のいいメイトさんと「ポンコツ伝説」の話題で
盛り上がってたのですが、
「自転車に乗れない」
って本当なんでしょうか?
他の伝説は2人共同じだったのですが、「自転車」については私、知りませんでした。

もう1つ「漫画が読めない」はスーメタルで合ってますか?
2人で、「あ~、なんか聞いた事あるけど誰やったかな?」って、結局わからずです。




今回も前回の続きです。
オッサン2人の個人的雑談です。


私「俺の個人的に彼女達以外のエネルギーを感じるのは、BABYMETALのライブでのSE?掻き回し?掻き回しは違うか、
曲によって神々しい感じするやん?神撃とか、紅月、TOTDのラストのピアノ?まだまだあるけど。
給水等の時間なんやろうけど、あの1つの曲を単にライブで演奏するのでは無く、もうワンランク上?少しでも良くしようとするエネルギー、照明のエグさ(褒め言葉です)も凄いよ。

やっぱりあの「神々しさ?厳格さ?」ってバイオリンとかピアノがあっての、みたいなとこあるやん?俺の個人的にはパイプオルガンの壮大で厳粛な音が大好きなんやけどな。
俺の仕事がクラッシック関係やからああゆう曲の始まり方は鳥肌立ってくるんよ、熱意を感じる。
特に俺の大好きなStarlight、始まり方も含め、

マジか!ここでこうくるんや~!

みたいな感じ?最高!」

私「なるほどね~、BABYMETAL愛やね、
俺は今だに巨大キツネの十字架の照明が大好きよ、特に紅月のギターソロの時の照明はデロには写って無いけど素人ながらヤバっ!てなったもん」




友「そうやね、きっと彼女達の周りの人達って俺ら以上のBABYMETAL愛?テンション?やと思うんよね、

次はこうしてみようか?
いや、こんなんはどうか?
ウォー!これヤバいじゃん!
俺らこんなヤバいモン考えちゃった!

みたいな感じ?
俺ならそうなるもん」

私「そうなんや」

友「なるなる、それはさっきも言ったけど (前回のブログ) やっぱり彼女達自身が周りの人に

「惚れられてる」「愛されてる」

この一言やと思うわ、いや2言か、、、
俺ら2人もスーメタル、モアメタルという人間自体に惚れ込んでるやん、
そして精神的に病んでたお前は人生まで変わったやろ?
BABYMETALの周りの人達もお前と同じで、彼女達に出会った事で人生変わったって人が多いんじゃないかな、彼女達って礼儀正しいし、てゆうか一般的な社会人としての経験が無い人とは違い
「社会人的な常識」が通じそうやしね。
俺なんかは所属が楽器メーカーのサラリーマンという立場やからそういう常識があるだけでそのアーティストが好きになるもん。」

私「なに?それは問題発言やで?
常識が無い人が多いって事?」

友「そんな事はないけど、ね、」



友「お前、自分の事を思い出してみ?
BABYMETALを知って沼にハマった時の事を

BABYMETALをもっとみんなに知って欲しい!
BABYMETALの凄さをみんなに教えたい!

ってなったやろ?」

私「あ~、周りに引かれるやつね、メイトが必ず通る道、みたいな?」



友「そう、BABYMETALに関わった人達が俺らメイトと同じ気持ちだったからこその、今のBABYMETALなんじゃないかな。

BABYMETALをもっと世界中に教えたい!
BABYMETALをもっと知らしめたい!

どうだ!俺達が作るBABYMETAL凄いだろ!

みたいに。
変に海外だから全部英語、海外で売れてる音楽の真似とかではなく、

ありのままのBABYMETALのエネルギー
スーメタル、モアメタルの素晴らしさ
もっと凄い物を、もっと「なんじゃこりゃ」を

BABYMETAL凄いだろ!って。
これが俺達、私達が作り上げたBABYMETALだ!って。

だって目標が「世界征服」やもん」



しかも、その為に行動してるのが、沼にハマったサポートのプロ達、
凄さを伝える為に「BABYMETALに惚れ込んだプロ達」が人生かけて戦略という戦略を練りに練ってると思うよ。

あの東京ドーム、NRNRで感動させてからの「ドキモ」やで?普通あんな事する?
あの時観客が一瞬笑ったやんか、あれ企画した関係者はそれを見てめちゃめちゃ嬉しかったと思うよ~、「ヨシッ!」みたいな。
これって普通のバンドならなかなか出来ない事なんよ、だって大体曲作る人が決まってるからここまで極端な曲のバリエーションが無いじゃん。
でもBABYMETALは曲作る人が1人じゃないからドームみたいな事が普通に出来ちゃうし、強みになる、なんせ予想が出来ないからBABYMETAL

BABYMETALに「普通は」なんて関係無いもん、
だって彼女達に惚れちゃってるから!

これこそ「BABYMETAL愛」じゃん

どうだ!メイト達!驚いたか!
ここで「ドキモ」は全く予想してなかっただろう!これが俺達、私達の手がけるBABYMETALなんだ!って、

「CMIYC」「ギミチョコ」系なんて、曲が出来た時に関係者はめちゃめちゃテンション上がったんやないかな、

とんでもない曲が出来ちゃった!
この曲をガチヘビーでやっちゃおうよ、
どうだ!これがBABYMETALだ!って」

私「なんかいつもの
だってBABYMETALだから、
みたいな感じになってきたな」

友「さっきも言った俺の大好きなStarlight、

「光の三部作」って言われてるやん、

あの曲も3曲共、曲のスタイルは全く違うじゃん。あれだけでも「普通」じゃない、BABYMETALだから出来る「なんじゃこりゃ」なんやで。

作り手の愛?笑み?を感じるもん」


私「そうか、そうなんや、

やっぱりBABYMETAL凄いな」





友「確かに、、、
そういう人達のエネルギーをあの若さで一身に背負いステージに立ってるからあの雰囲気を出せるんじゃない、てゆうか理由の1つやないかな?」

私「理由の1つ?
て事はまだあるって事?」

続く