間取り確認 | 先生におこられる

先生におこられる

茶道をはじめて⚪︎年(ギリギリ10年未満)ひょんなことから引っ越す事に。
四畳半の和室を茶室風にしたいけど、先生に話したらきっと工事。
DIYで遊んでみよう!
目指せ!茶室らしからぬ茶室!

現地確認ができたので、まずレイアウト確認用の画像を作ってみました。

茶室として、と考えた場合で入り口から床、点前座などこうかな~っと

上が畳配置図 下が壁に対するふすまの配置です。

(下がグレーの線の所は壁です。グレーの縦線は角です。)

漆喰は壁図の色(ブルーグレー)を塗る予定。

ふすまはどのようにしようか悩み中です。

実地確認をするまではふすま紙を買おうと思っていたのですが、

ふすまとふすまの間の壁が巾100を超えているためふすま紙だと幅が足りません💦

やっぱり壁紙で対応するべきかな。と思っているところです。

黄色とピンクで違い違いが有力候補。

とりあえず、天井用壁紙と漆喰は発注完了!

これで後には引けなくなりました😁