遅ればせながら買っちゃいました!

「KING」


先ずは、外観

釣行(時々)報告-soto 釣行(時々)報告-ue


う~ん、今ひとつ大きさが伝わらない・・・



「俺にも喰わせてよ~!」

と、クマさん登場
釣行(時々)報告-kuma
カップの前に立って記念写真!



う~~ん、まだ分からぬ・・・


よ~し!奥の手だ~~!
釣行(時々)報告-baikin
娘の宝物である、バイキンマンのカードで大きさの比較だ~!



職場に移動して、撮影継続・・・



釣行(時々)報告-da
ダースベイダーもビックリしています・・・・・



さて、明日のランチはコレに決定!




-追記-


日付が変わり、本日(1/30)昼食に食してみました。


正直、『う~ん・・・』


という感想です。


以下、ノーマルとの比較


麺:少し太し

味:ややあっさり

具:少し大きい?

量:多すぎ


容器がプラ製で、バケツのような見た目

食欲を削ぎます

期待が大きかっただけにちょっと残念。。。


前回、40m以深で2つもバラシた大きいイカ


それを我が家に迎え入れるために行って参りました

またもやNHM!


当然のように前夜に家を出ます。
釣行(時々)報告-ondo

補足説明ですが、我が家は一応東京都です!

天気予報ではマイナスの予報は出ておりませんでした・・・東京には・・・


まあ、細かい事は良いんです。


冬に海に向かう時は


家を出る(例:0℃)

 ↓

家から数キロ地点通過(-1℃)

 ↓

神奈川県の真ん中通過(約2℃)

 ↓

海の傍通過(約4℃)


といった感じですので、我が家周辺が何度であっても結構、海の傍は暖かいのです!?


今回もそんなつもりで家を出て、いつもの宿営地である横須賀SAに到着!



写真撮り忘れましたが、am1時頃の気温-2℃・・・・・

 更に冷え込んでいるぅ~~


正常な人間なら、そのまま家に帰るか、暖かくなる昼過ぎから行動するのでしょう。

でも、私は・・・・・
釣行(時々)報告-asahi

艇の上、海上での御来光

 いつ見ても素敵な光景です!

 寒さ以外は・・・(0℃)


反対側を見ると
釣行(時々)報告-asafuji

写真だと、中央に小さくボンヤリとマウントFUJIが見えます。




さ~て、釣開始


10mラインから流されながらのティップランで、前回の忘れ物を捜すのが今回の御題

岸際は風・潮流共に緩く、少し漕ぎながら進みます。


12m

シャクッた直後に『ティンッ』と手応え!

軽くアワセを入れて巻き巻き・・・


いつ生まれたの?というようなサイズのアオリベイビーをゲット!


しかし、前回の釣れた記憶が濃厚に残っていたため、紳士的にリリースする。


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


44m

底層・魚探にベイト反応!

 魚か?、イカであっても良いんでないの?


真下にEZQ35gに10gを追加したエギを落とす。


着底


シャクル


『ドン!』

 電光石火のアワセを入れる!!

 

『ん?引かない・・・』


根掛りぃ~~~!


リーダーからエギロスト・・・


試合終了

 と、同時に膝もガクガクブルブルする程の寒さにもやられ、涙目になりながら岸を目指します。


その途中、朝から気になっていた雲の写真を
釣行(時々)報告-hikohki

釣行(時々)報告-kumo

幾筋にも、中途半端な飛行機雲のような雲が出現

その後、上の写真のようにほぐれ(?)、下の写真のように帯状の雲になる。


上空では気流が乱れているのか?


NHMは、今回も沖3~4m・岸際微風

絶好の沖チャレンジ日和でした。(寒さ以外は・・・)


浅場のアオリベイビーへ

 「大きくなったらまた遊んでくださいネ」


以上、寒い日にほぼボ報告でした。

『あけましておめでとうございます。


   本年も宜しくお願いいたします。』




さて、皆様方は初釣り・初KFはお済でしょうか?



私、この度の冬季休暇中に行く予定でした。


はい、予定でした。



昨年の年始も年始、ド年始の1月2日

この趣味に導いてくださった御方と初KFという栄誉に与れるはずでした。

しかし、私の大失態(KFなのにカヤックを忘れて集合場所に馳せ参じてしまった)のため、管釣での初釣りとなってしまった過去を持つこの私。


それでも一応人間であるこの私


この度の年末年始は、カヤックも釣具も車載したままで過ごしておりました。

(学習能力少々あり)


そして、KFのための時間を充てがうべく、1日元旦は私の実家、2日は初詣&妻の実家へ年始の挨拶

3・4日の何れかを初KFに充てる・・・


そんな予定で居りました。


そして、1日は無事終了!


2日、初詣を済ませ妻の実家に年始の挨拶&宴

 そう、この宴の時から異変が


普段、我が家ではあまり牛肉を食しません。

・・・why?・・・

なぜなら、台所仕事を一気に引き受ける我が愛妻が、あまり牛肉好きじゃないからです。

その分、不足(?)している牛肉は、KFの帰りに牛丼を食して補給しております。

つまり、安物の牛肉が主体となっている生活をしております。


そんな私の体に、高級牛肉を使用したすき焼きがメインメニューの宴


幸せを噛み締めながら、大量に良い肉を一年分補充!!


帰り道、体に異変が・・・・・




結局、天候の良かった3日は、一日中家でテレビと会話しており、その後、5日まで、胃モタレ感が続きましたが、今は元気です!


来年こそは、箱根駅伝が終わるまでにKFをしてみたい物です!


さて、そんな私ですが初KFに行ってきました!


いつもの場所「NHM」で

いつものターゲット「烏賊」であります。


今回は、珍しく「釣るまで帰らん!」系の意気込みで出艇したAM7:00


AM7:25頃 15mラインに到着


数投目にピンポン球サイズのタコゲット!


これで完封試合は免れた(ホッ)


その後、流されながらティップがランするのを待つ。




定置が近付いてくる直前(25mライン)、竿先がギュッと入る!

慌てて合わせつつ巻き巻き開始する。


簡単に上がってきたのは極小サイズのコウイカ

(生かしておいて、後にリリース)


その後、定置を避けるように移動し、また流されながら沖に向かう。


すると、35mラインまでたて続けにトータル5杯


さらに流され、40mラインで、本日一番の重い引き


あと数mでバラシ・・・


45m・・・未知の世界でも一流し


すると、またもや重い引き・・・バラシ・・・




戻りながら実績ポイントや、ブレイクラインをネチネチ攻めるも無反応

結局、5mラインまでやってみても無反応でした。



コウイカ極小~中5杯、アオリ0杯、タコ1匹


使用エギ:デュエルのezQ(裸の35g)
釣行(時々)報告-egi1

     40mを越えてからは10gの錘追加
釣行(時々)報告-egi2


まあ、初戦で釣果あり!

 良い一年に成りそうでホッとしました。