釣果はともかく、恥も外聞も無く祝2桁釣行達成であります!


やはり、日頃の行いが悪いと、そんな程度しか行けません。


まあ、とりあえず行って参りました

今回から、ポイントの名称を変更して

「干物ポイント」GO!


干物ポイント?とは・・・


釣果が芳しくない私

お土産は、行った先の名物になる事の方が多いのであります。

なので、今日行くポイントでは、干物をお土産にする事が多く・・・


シットオンのカヤックを積んで干物屋さんの駐車場に車を停める。

これ、結構屈辱的な光景でありますが、3度目以降は自分にとっては日常的な光景になり、以降何も気にせずに干物屋さんに立ち寄っております。


さて、気を取り直し、略して「ヒモP」GO!



今回の狙い物は、「イカワハギ」です。


カワハギ用のアサリは、去年余っていた物を冷凍庫に入れっぱなしにしておいた物

やる気が感じられません!

そして、今シーズンようやく本命が釣れたティップラン!


現地で車中泊していた私、早速、海に浮かびます。


丁度良い程度の風・若干のウネリ予報!


鏡面のような出艇場所

予報と違い波も風もありません!


と、まあここまではいつもどおりの状況(海況)


堤防を越え進んで行くと

風は予報どおり!

しかし、結構なウネリ・・・


気を抜くとヤラレてしまいかねない大きいウネリも周期的に入ってくる。


まあ、周囲を気にして、バウを沖方向に向け定位して、大きなウネリに対応しつつ先ずはティップラン開始!


着底直後に反応が・・・

アワセを入れるも、どうやら魚類っぽい

『多分ESOだろう』

その後も数回ESOと思われるアタリはあるものの、タナを変えたり、チョイ投げしてみたりするが、本命のアタリがもらえない。

沈黙が続く



今日はカワハギもやる予定


潔く、狙いをチェンジ!


自然解凍されたアサリを3本の針に掛けて

つまりは下を向いて餌を付けなくてはなりません。

ウネリが・・・


答え

船酔いであります!



セミドライのネオプレーンも首を締めております・・・



状況に変化が無いまま帰着後の昼寝ポイントへ向かいます。



因みに、カワハギは1匹、27cmをゲット

バラシ数回であります。


昼寝ポイントでPFDを枕に寝転がり、ウトウトしているとSRさん帰着

カワハギを差し上げます。


そうこうしていると、T田さん帰着

沖はさらにウネリがキツかったそうです。


そして「釣るまで帰らん!」的釣師、Dさん・Rさんコンビは帰り仕度が終わっても、まだ海上に・・・

凄まじい釣慾でありまする!



そういえば、最近カメラは持参していても撮影していないなぁ~


せっかく釣果が有ったのに今回も写真は無しであります。


以上、昨日の「ヒモP」情報でした。


 帰りは当然の面持ちで干物屋に寄って帰りました!