借金2のまま・・・

 (※年初の目標、月1ペースのこと)


頑張ります。


今月は、2度は出撃予定(今回と、KFM)がございます!

・・・・・でも、それでも借金1かぁ・・・・・


「二兎追う者は一兎も得ず」


こんなサブタイトルなんかを付けてしまいたくなるような今回の釣行


行って参りましたNHM


今回は、新子と青の2本立てでございます。

 さてさて、どんな結果になりますやら




前日まで、遅朝出艇を予定していたのですが、仕事が終わったとたん夜に家を飛び出さずにはいられない精神状態に・・・


 良く言えば

「テンションア"~ップ!!」


 正確には

「幼稚な性格・・・・・」


今回は、道中特筆するような出来事に遭遇しなかったので、いきなり出艇からです。


夜中から寒かったです(釣果ではなく気温の話です)、しかも小雨。

なので、今期初のドライを着用です。


駐車場から波打ち際では無~微風、難なく出艇完了

漕ぎ進め、先ずは浅いエリアからティップランを試みて、深くなったら青物へチェンジといった作戦です。


ご一緒だった「だるまや」さん、ちょっと目を離した隙?に足漕ぎの機動力を発揮し、気付けば遥か沖の方・・・


マイペースにやっていきます。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

ティップに反応なし!


深くなってきたので青物に・・・といいますか、沖方面に出れば出るだけどんどん風が強くなってくる。


青物にチェンジ!


・・・何だか全く釣れる気がしない・・・


5投目あたりで何やらアタリらし感触が!

マキマキマキ・・・マキ巻き

途中で解っておりましたが、案の定のESO約300(単位mm)


その後、アタリも何も無く、雨風を凌ぎつつ修行を続ける・・・



ふと沖方面を見るとだるまやさん発見

 近いので、途中経過の報告に行く


ESO×3とのこと


「お~い、NAHAMAの青物や~い!何処にいるんだ~!?」


もう少し海況に(悪い方に)変化があると、私無理そうなので、浅い方に行き、ティップランに変更すると伝え、風を斜めに感じながら陸方向に進路をとる。


依然、沖出しの風、竿を出すとすぐにさっきまで必死に漕いでいた所まで戻される。


仕方ないので、岸から目と鼻の先程の、ティップランというよりキャストの方が向いていそうな水深でティップランを試みる。


竿先の変化に集中し、流されながら・・・


どれだけ時間が過ぎたであろうか?

集中力も途切れたその時、私の必釣法が顔を出す。


『必殺!無殺気釣法!』


文字で見ると、殺しちゃうのか殺さないのか解らないですが

要するに、惰性で竿を出し、究極なまでに殺気を消し去った状態の事です。

地方によっては”ちょっと飽きちゃった状態”ともいいます。


竿先が、流れと違う感じに引き込まれる。

『ん?重い・・引かない・・・』

タコを想定しながら巻き上げる。


『もう少しだろう』

と、思った瞬間にいきなり覚えのある引きが!


上がってきたのはアオリイカ約300(単位g)


慌てて、真剣モードに戻ると

アタリ2回で終了


その後、実績ポイントを巡りながら納竿・帰着



いや~、今日は95%以上の時間漕いでいた・・・


そこで今回思った


漕ぐのは嫌いじゃないけど、やっぱり釣の時は煩わしい。


なので


釣り用に「ホビーカヤック」

漕ぎ用に「リジット艇」


2種類欲しいな~(はあと)


今迄一度も恩恵を被った事の無いサンタさん、今年こそこんな純真なオッサンに愛の手を差し伸べてちょうだい!



叶わぬ夢なのでしょうけど・・・