平成生まれがもうとっくに20歳を超え、社会人として活躍されている。



「新人類」なんて言葉はかなり昔に聞いて以来全く聞かなくなった現在を生きている新人類世代の「こる」です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


天候や用事のせいで海に行けていないので、もう暫くオッサンの呟きにお付き合い下さいませ。



私、勿論昭和生まれ。


私が大学1年生の冬に昭和から平成に変わりました。


そんな私が所有している運転免許証に『AT限定』の文字はありません。
といいますか、18歳の頃の私が教習所に通っている時にはAT限定免許など存在していなかったはずです。


今私が自分名義で所有している車は


「スズキ スイフトXG 5速マニュアル」


釣行(時々)報告-MT


そうなんです、私、マニュアル(MT)派だったんです。



別にオートマチック(AT)車が嫌いなわけでは無いのです。


実際、妻所有の「スバル フォレスターS20」はATで、長距離や渋滞などは実に快適、楽チンであることも知っていますし、運転中に物を食べたりする(危険ですね)ことも可能です。


左手・左足がフリーな状態で運転できるということはとてつもなく楽なことを知った上で、敢えてMT車をチョイスしております。



理由は単純
「楽しい」からであります。


まあ私の場合、仕事で自動車を使用していないのでこんな呑気なことが言えるのでしょうけど…


今迄に、私が所有した歴代車は全てMT車であります。


最近、MTの自動車の数が少ないですね。
そもそも、設定の無い車種も多いです。

オジサンちょっと悲しいです。



何と言いますか、無機質な機械と金属の塊である自動車と感情を持った我々人間が唯一シンクロできるような感じ・・・
そこがMTの良い所なのではないかと思っております。


両手のステアリング操作+右足のアクセル・ブレーキ操作だけでなく、もう一手間加えての車を操っている感がたまらなく好きなのです。



学生の頃、「俺は一生MT車に乗り続ける!」と豪語していた友人達も、今ではしっかり・すっかりファミリーユーズの大きなワンボックス車や高級なワゴン車に乗っており、勿論AT又はCVT車であります。


私1人が取り残されてしまっているようですね。


こんな私の趣味・嗜好の戯言についてお付き合い頂きありがとうございました。

今回も何のオチもありませんです。