ギター教室!!!!!?w | [TEST]/Hiroki Matsumuraのブログ

ギター教室!!!!!?w





ということで関西オフの時の一こまです☆

何やらドミナントフレーズの事や、ストレッチフレーズ、アンサンブルのことやデPのこととか喋ってますwジャズの事なんか先輩方に聞かれたらフルボッコにされそうで怖いです^^

両方自分なりに噛み砕かないと分かり難い事もあるかも知れませんので(特にリズムの方は)ちょっと補足します☆


独立云々の話はまず自分自身で独立してない人が多いのでまず例を出しましたが最終的には独立した状態であわせるようにするというのが目的です。

他の楽器を無視しろというのではありません。他の楽器を聞く事はやはり重要です。

しかしながらグルーブ感や一体感というのはそれぞれのアンサンブルで成立しているので自分の今まで弾いて来たリズムを捨てて他の楽器に当てに行くと絶対にあわないと思います。(キメなどの事ではなくベーシックなリズムという意味です)

ドラムをたよりにし続ける人はいざドラムがないバンド編成やドラムが長い時間休みのパートになったらどうするんでしょうか?
今まで自分が頼って来たものがなくなったので今まで自分が続けて来たものを捨てなくてはなりません。

その他、バンドメンバーが毎回同じならばイイですが今日初めて会い、ライブ演奏する場合はどうでしょう?
相手のリズムの癖も分かりませんしどのようなプレイをするかも分かりません。

僕はバンドでのグルーブというのは個々が独立してグルーブし、さらにそれが良い組合わさり方をして初めて産まれる物だと思っています。
ですので何かに頼り、当てに行くというのではまず産まれないと思います。


これは僕の価値観の上に成立してる物なのでそうじゃないと思う人もいるかも知れません。
まあ気楽に聞いて、ふーん、くらい思ってもらえればと思いますwww

ではでは☆


[TEST]