ちょっとしたお知らせというか活動方針に付いて〜 | [TEST]/Hiroki Matsumuraのブログ

ちょっとしたお知らせというか活動方針に付いて〜

えっと少し色々といわれることが多いので明記しておこうかと思いました~

何の件に付いてかといいますと「また演奏動画に戻ってほしい」とか「DTMより演奏してほしい」等のことに付いてです。

結論から言うと「単体」の演奏動画は今後も上げる気はありませんし僕個人の活動の仕方としては演奏カテメインに戻ることもありません。


色々な理由はありますが、あえておこがましい言い方をしてしまいますと演奏カテではもうすでにクオリティさえ高ければ何をやっても或る程度の評価を得られてしまうような状況が確立されつつあります。

それはそれで居心地も良く、また視聴者の皆さんも安心して聞いていられるような悪くないものではあります。
しかしながらただ単純に演奏の質を求めているだけで通用してしまうことにあまり自分自身刺激を感じなくなって来たのも事実でした。


それならばいっそ新しいこと、刺激のあることをしようと思ったのです。


正直、今まで僕の演奏自体を気に入ってた方はDTMメインに方針を変えたことはあまり納得しないかもとは思っています。
演奏のキャリアは9年弱、DTMに関してはニコにあげ始めてからなので1年程、そのキャリアの差はあまりにも開き過ぎてクオリティもスペック面でも違うと言わざるを得ないでしょう。

だから最初は名前を隠してやることも考えました。
その差が開き過ぎてる場合はもう片方も色々な影響を受けるかもしれないと思ったので。


でも実際は同じ名前でやることにしました。
[TEST]の名前に与えられる色々な影響よりも今自分がやってることを皆さんに伝える方が重要だと思ったからです。

[TEST]という名前は少なからずの力を持ってることは事実だと思います。
でもそれは僕はそこまでその名前の価値を大事に守るものでもないと思っています。

それは[TEST]を慕ってくれている皆さんが大事ではないと言っているのではありません。
名声を守るのが[TEST]ではなく、あくまでネット上でのこういった音楽活動全体が[TEST]だからです。
それは中の人の活動と必ずしも=ではなく、そして全く≠という訳でもありません。

その活動をネガティブな形で制限してしまうのは一番その名前の価値を落とすこと、そして自分自身を落とすことだ思います。
例え、演奏カテほどに評価されなくても守りに入るより攻めて行こうと思います。



と、まあ若干回りくどくなりましたがそんな感じのことを思ってる今日この頃であります☆

と言いつつもコラボはたくさんあるので動画の数は音楽<演奏にはなりますけどねw


と自分勝手なやつでありますwすいませんw

[TEST]