という訳で一段落つきまして… | [TEST]/Hiroki Matsumuraのブログ

という訳で一段落つきまして…

ちょっと色々思う事を書いてみようかななんて思います☆
というか以前から口を酸っぱくしていってるような事もありますが…
いつもの通り僕の考えを淡々と述べるのみです。
皆さんの考えるきっかけ程度で十分だと思っております。
長文ですのでうっとおしいと感じた方戻られる事をお進めします。


まずアニソンを弾く事に対して云々という事です。
結論から言いまして一年前まではアニソンといわれて何も思い浮かばないような生活をしておりました。

それは単にアニソンが好き嫌いの問題ではなくアニメ自体を知らなかったのです。
しかしながらふとしたきっかけで良質のアニメソングに出会い、それはそれは楽しくなったものです。

それは単にアニソンがイイという区切りではなく、音楽として良ければなんでもいいという考えのもとです。


でも人々は言います。「ニコでイイと言われるのはアニソンだからなあ」「所詮アニソン云々…」

では問いましょう、今現在ゴルゴ13でdimensionの演奏が使用されています。
dimensionはアニソンバンドですか?dimensionは所詮アニソンバンドなのでしょうか?

仮にエヴァのエンディングがfly meでなく、Ellaのcry me a riverだったら?
Ella Fitzgeraldはアニソンシンガーですか?


分かるでしょうか?もちろん実際にDiana krallがアニソンを歌う事などはないでしょうけど、アニソンとくくられる「音楽」は音楽として判断されるべきなのです。

多くものには見事な大衆受けするキャッチーなメロディや、複雑なものならコードプログレッションでモーダルインターチェンジやコンスタントストラクチャーなどを含んでいるものまで様々なものがあります。

言ってしまえば、一般で売れてるいわゆるメジャーな楽曲の大半よりも音楽学的に高度なものも多いです。

それをどうしてアニソンだからで片付けられましょうか。

アニソンを演奏している訳ではない、音楽を演奏しているつもりでやってるのです!



ではメジャーなもの、というのにも触れておきましょうか。
たまに目にしますが、メジャーなものは如何せん人の目に触れる機会も多いので叩かれ易い傾向にあります。これはニコに限った事でもなく現実でもそうでしょう。

そして人気になった人に対してはこういいます。
「人気取りの為に有名曲で売りやがって。」「媚びやがって…」「演奏大した事ないのにな」

様々な言い方がありますね。でも僕はこう思います。

ある人は必死で考えて努力した、自分の演奏をより良いものにするために演奏技術を磨く為に!そして彼は非凡な演奏技術を手に入れた!
ある人は必死で考えて努力した、自分を有名にする為のプロデュースやその方法を、結果彼はメジャーアーティストになった!

さあどっちが偉いでしょう?俺には分かりません。
ただよく目の敵にされる、実力がなくても有名になったという人たち、僕はこの人たちダメだとは全く思いません。
そうなるべくしての目に見えない努力の結果でしょう。
両方を備え合わせるのは相当困難、若くして両方ある人はほぼ誰かの協力を得ている事でしょう。


もう少し違う話もしましょう、難しい音楽、難しい演奏、こういった事を正義みたいに言う人たちも居ます。

しかしながら僕はそういう見方はしたくありません。
例えばジャズをよく好むような音楽をたくさん聴いてると自負しているような方がよく言う、
「ヒットソングなんてクソだ!人に多く聞かれる為に作為的に作られた商業音楽はクソ!」こういった台詞。
返しましょうか?「勉強しないと理解できない音楽なんてクソだ!聞き手を選ぶような理解しがたい音楽なんてクソ!」

まああえて汚く言ってみましたが、伝えたい事は正反対でも言ってる事は一緒です。
個人的には一般に受ける為に作られたものも勉強しないと理解できないものも好きです。


同じような感じで誰が上手い論争。
あいつが一番こいつが一番、はっきりいって興味がないです。

自分一人の中ではあってもいいと思いますがそれを人に押し付けるのはナンセンスです。
人によって演奏の重要となる所は違います。


リズム?音感?グルーブ?アドリブ?アレンジされたソロを完璧に弾く事?それとも初見で弾ききる事?

様々な要素が詰まっているにもかかわらず、ニコで曲を演奏しているのにそれが評価される、謎です。

本当に決めるのならば、アドリブなら同じコードプログレッションを渡し、その場で演奏してみないと比較なんて出来ません。このコードでちゃんと2-5フレーズが弾けたから+5点!とかやったらいいんじゃないでしょうか。

音感ならチューナーでも取り付けたギターを二窓で表示してどれだけ正確なチョーキングが出来るか調べたら良いんじゃないでしょうか?こっちは誤差5セントだね~あっちは7セントだから君の勝ち!とかですか?
面白いですか?…

ニコってそういう場ではないですよね。はっきり言ってコンテストではないのです。
もちろん素晴しい演奏者たちと並び称されるのははっきり言って名誉ですしそれは良いのですが…

比べられるのは本当に好きではありません。そういうのが必要ない所では比較などは抜きでやりたい、これが正直な所ですね。


とまあ何か落書きみたいになってますがせっかく小休止というこの時にニコ始めてから思った事書いてもいいじゃないですかwww

もちろん、皆さんにこれを押し付けようなんて思いません。
既に考えられてた方にはこういう考えもあるか、考えた事がない方にはこれをきっかけに考えてもらいたいなあ~なんて言う程度です☆

最後まで見て頂いた方、有り難うございました!!