=====最新情報=====
諸々情報の詳細はリンク先にあります☆
☆C86TESTIMO FEAT.KOOL通販開始☆-NEW-
C86新作CD通販が開始されました![TEST]個人の旧作も扱って頂いてます!
☆[TEST]GUITAR LESSON☆-NEW-
初心者の方から上級者の方まで色んな方にレッスンさせて頂いてます☆予約可能日についてはメールにてお問い合わせください!近々リニューアルしたレッスンサイトがオープンします!
☆[TEST]GUITAR教則DVD通販開始☆
全国通販が開始されました!旧作も同時に扱って頂いてます!これを企画に是非!!
ブログ他の情報は
twitter-http://twitter.com/hiroki_test
ニコ生コミューhttp://com.nicovideo.jp/community/co61017
☆information☆
依頼・問い合わせ等はこちらのtest2525es335@gmail.comからどうぞ☆
いよいよ明日ですね!
準備しないとね!!
あ、会場に来られない方のための通販予約が整いました!下のリンクよりアクセスしてください☆
TESTIMO FEAT.KOOL通販ページ
そして明日持っていくものをまとめようかな!!
旧作も手元にあるものは持って行きますね!!
表示は全部会場価格です!
CD
daybreak/[TEST]
\1500
DVD
Againstest The Limit/[TEST]
\1500
新作CD
TESTIMO FEAT.KOOL./TESTIMO
\1500
以上になります。
搬入手違いで会場に全部CD送ってしまったので僕らの帰りの荷物を減らしてくださいww
それでは明日お待ちしてますね!!
ではでは!!
[TEST]
C86のクロスフェード公開しました☆
せっかくなので自分が諸々担当した5曲の軽い詳細でもお話しようかなと思います!
まずはインストM4のbeforeですがこちらはベースを晴乃介さんに担当して頂いております。
少し重めでテンポも早く、展開も色々変わっていくという曲になってます。
クロスフェードでは導入部分しか聞けませんがフルでも楽しみどころが満載で怒濤のごとく3分が過ぎるので、一息でガッと聞けるのではないかと思います。
中盤のソロ掛け合いとツインは是非聞いて頂きたいです!
そこから続くのがM5のパズルです。こちらはベースをH.J.Freaksさん、ドラムをショボンに担当して頂いてます。
この曲は少し前に作ってストックしていた曲なのですが、KOOLくんのイメージに合うエモーショナルな感じに出来ると思って今回収録しました。
基本洋楽のつもりで作っていますwコーラスなども一杯入れてシンフォニックな感じも出しつつ、基本はヘヴィーなギターサウンドのエモ系な曲になっています。
演奏も歌も凄く力の入ったものになっているのでフルで聴くと全然違った印象を受けると思います!
そしてもう一曲M2のMagicです。こちらはベースを晴乃介さん、ドラムをショボンに担当して頂いてます。
この曲は一言で言うならばV系&ラテン系という感じです!
自分たちのルーツがそこに近いものがあったのと、演奏的に難しい事をしてるけどそう聞こえないみたいなのを両立を目指してます!
そしてこの曲はMix違いの音源が存在していまして、そちらも後ほど公開させて頂くと思います!CD収録版はクロスフェードと同じ音が厳選したものになりますが、違うMix版はそこから更に音が入ったものになります!
今晩20時にクロスフェード上げます!
夏コミC86三日目東ロ47bの告知①☆
でも3ヶ月で帰ってきたのは前から比べたらいい傾向かw
さて、ただいま絶賛COFvol.3ツアーで2週間強全国を飛び回っているのですが、その間に無事3年ぶり(だったかな?)の新しい同人作品を作りました!
口下手で引っ込み思案で宣伝下手の私目はあまり回数重ねても告知出来ないので、一週間くらい前からと考えていましてブログ遅くなりましたw
スペースは三日目東ロ47bになります!
内容としましては虹オケやスタプラ等、色んなライブでご一緒したキーボーディストのTimoさんとTESTIMOというユニットを作り、それぞれオリジナル曲とボカロ曲のアレンジを半々に作るというアルバムです!
ボーカルにはこれまた色んなライブでご一緒したKOOL君を迎えましてインスト以外の全楽曲を歌唱して頂きました!
収録楽曲は以下のとおりになります。
【TESTIMO】収録曲 01.Pulse Evolution (inst.) 02.Magic 03.Troubke Maker 04.before (inst.) 05.パズル 06.大丈夫だよ 07.アルビノ (buzzG) 08.参年タイムキーパー(halyosy) 09.地球最後の告白を (kemu) 10.絶対零度ファンク(ねじ式)
というリストになります!
それぞれの曲調に関しましては近いうちにクロスフェードを作るのでそちらでご確認頂ければと思います!
今回はほとんどのtrを生楽器で収録しておりましてゲストミュージシャンの紹介をさせて頂きます!
Bass H.J.Freaks mao
晴乃介
Drums ショボン
Seq.Mix&Master HYBRID SENSE
という超強力な布陣になっております!
皆様に感謝です!!
次はまたクロスフェードが投稿されましたらまたブログを書こうかなと思っております!
とりあえず荷造りして次の地へ移動しないと!w
ではでは!!
[TEST]
新機材導入!!
ここに機材があるじゃろ?
これを...
こうじゃ!!
主な理由は最近Axeセットでしかライブやってないのでちゃんとボードを完成させようと思い立ったからですー
エフェクターは
EVENTIDE/MOD Factor、t.c.electronic/FLASH BACK X4
ですー
これはメインのボードとは別にしてセンドリターンに繋いでmidi制御する予定です!
ちょこっといじってみたけどいい感じだ!週末のライブで何とか組み上げたいなー
他に購入したのはボードのパッチを整理するために買ったソルダーレスケーブル。
地味にケーブルが凄く高かったなー
デカイ箱はキャビに入れるスピーカーユニットです。
今Marshall/1960にはTonkerというモデルが入ってるのでそれとは少しキャラが違いそうなユニットを選びましたー!
その他は小物ですね!
早く使えるようにいじらないとー!
あと本日レコーディングした曲の試聴動画がアップされましたので是非チェックしてください!
Nemさんのお洒落な楽曲にかっこよいデュエットが素敵な感じですね!
録音はバッキングがストラト+Deizel+1960でソロはフライングVですー
今回のギターはちょっとカウンターメロっぽくするアルペジオを多めに入れましたー
音が少なくて他の楽器がハーモニーをやってる時はこういうの映えますねー!
ではでは!
[TEST]