まがいぶつ(磨崖仏)とは?
磨崖仏(まがいぶつ)は、石仏の一種で、自然の岩壁や露岩、あるいは転石に造立された仏や明王等の総称である。
摩崖仏とも表記される[1]。
日本の磨崖仏の造立開始時期は奈良時代又は平安時代初期までさかのぼるといわれる。
狛坂磨崖仏は最初期の事例と伝えられるが制作年代は明らかでない。
平安時代後期から鎌倉時代にかけて盛んに造立され、分布も九州地方、近畿地方、関東地方、北陸地方、東北地方に広がった[2]。
中でも大分県には全国の磨崖仏の半数近くが集中しているといわれる[3]。
大仏の型で、前回バターケチりクッキーを作り…
盛大にしくじった訳ですがwwww
外フレームを使わず…
バターもケチらず…
ケチったのは、不味かったんでwwwww
サブレみたいな生地にしたら、美味しいかもしれんと!
分量を混ぜて冷やすのも、しゃらくさいから混ぜてすぐに、ペッってホイルの上に生地広げて、大仏型に生地が詰まらないように、きな粉を振りかけて型押ししてみた結果…
磨崖仏と化しました
見た目はヤバイですが…全てをケチってないので、正直…美味い!
ウマイOFウマイ!!!!
驚きの甘さ!!wwww
心霊写真風。
これは、御仏が守ってるって事だとでも…言うのだろうか…。
首だけ押したらどうなるか試しただけwwww
こねる癖を限界まで我慢してさっくり混ぜましたが…
生地を冷やしてないから、膨らむんですよね。
膨らんでてもしっとりではなく、ボリボリガリガリ食感です。
例えるなら…アメリカンドッグの下のカリカリ部分みたいな感じ…
ナゲットですけどね、見た目は!www
ズッ友バージョン。
雑な作り方ですけど、正直…
この雑なのが一番、美味しかったというね🍪
大仏の顔がポルチーニに見えてきた🍄
セリアの型抜き、結構細かい柄?多いと思いますけど、ガッツリ冷やすか粉撒いてやったら使えますね。
アイシング得意な人が使ったら、良いんじゃないですかね?
皆さんも、手作りオススメしますよ!
市販より沢山食べれます!
アレルギーある人なら色々、カスタム出来ますしね。
茶葉探してたら…みやびで笑ったwwww
ティーバッグじゃないのがいいんで、茶葉は買いに行きましたけどね。
そろそろ、秋なんで…
なめじろう情報を探ってたんですけど…
はぁ…。 pic.twitter.com/j4rVYNHNH6
— なめじろう@今年のお仕事5件【公式】Namejiro (@namezirou_PEMM) August 19, 2025
日本にある企業のゆるキャラの最推しはなめじろうですけど…
なんか、このシリーズの舞茸?左から二番目もなかなかカワイイんですが!!!!www
つべも8年前から更新してない雑さが良い。
帝国に入国するなら、なめじろうとうおかつ以外の目的ないですからねwww
もくら駅は、前回の動画見て完全に旅行したようなもんなんで!!
そろそろ告知画像作らないと…
薩摩の🍄教祖も復活したみたいなんで。
我々、そろそろキノコの会社から表彰されてもいいのでは?wwww
\残暑を乗り切るプレゼントキャンペーン☀️/
— マウスコンピューター ゲーミング (@GTUNE_NEXTGEAR) September 3, 2025
水冷CPUクーラー搭載ゲーミングPCが
抽選で1️⃣名様に当たる!🖥️✨
① @GTUNE_NEXTGEAR をフォロー
② この投稿に「#マウスからの残暑見舞い」を付けてリプライ💬
★リポスト(RP)すると当選確率🆙
📅9月9日(火)23:59まで pic.twitter.com/29S93ioOIh
マウスユーザーだから、いいなぁって思うとこですが…
Xは基本ロムってるというか情報入手でしか見てないんで、②が出来てない(笑)
ユーザーですでに個人情報握られるとこなら、応募に躊躇はしないですけど…
前に応募したら、応募方法間違ってたんですよねwwww
白はポイント高い!
ゲーミングというより…
編集ソフト数種類一気に起動できるのが欲しい。
持ってるマウスは、結構機能盛って注文したやつなんで良いんですけど、コンセントジャックがもう限界なんで修理しないといけないやつ。
PCは3年経つとただの箱なんで、持ってるのは全部箱なんですけども!!
DELLもあるんですけど…
カスタムで白にしたんですが、そもそもサポートがでダメすぎて、買い替えたいのに全然壊れないんですよねぇ。
基本的に機械と異常に相性が良くて壊れないんで…
SONYのHDD(だいたい産)だけは別ですけど、本体そのものは基本的SONYの社員が引くくらい長持ちする。
社会人になって初めて買ったバイオなんてずっと使えてましたからね。
使えるけど流石にスペック低すぎるから処分しただけで…むしろ、今のご時世…処分費用が掛かる💦
今のPCは全部リサイクルのやつ先に購入してるから大丈夫なんですけど
スマホも6年ですよwww
ゲームとかポケ森終わってしてないし、最低限の活用なんで長持ちしますわな…そりゃ。
買い替えるとしても4G探してるんで…なかなか機種がない。
なぜ4Gを探してるかは…闇関連ですな。
あと、サイズが全部デカすぎ💦
手に納まってない人もいるけど…皆、デカすぎるのを何とも思ってないんか?ってなる。
柔らかいグミと硬いグミどっちが好き?
丁度いい弾力のグミwwww
グミも作れたらいいと思う。
あと、冷凍庫に入れると美味しい…この時期は!
日本のグミならピュレグミ。
海外のグミならハリボー。
造形神が前に食べてみたいって言ってたグミは、今のとこ…
どこにもない。
昔はIKEAの量り売りにもあったんですけど、今は量り売りやってない。
この一年で、映画館の量り売りと海外食品扱う店と海外の酒扱う店とヴィレッジもこととやも全部見たけど無かった。
考えうる海外の食品を扱う店、全部探したけどwwwww
あったら、サプライズで送る気満々でしたが…
いや、まぁ…冷静に考えてあんな地獄味は日本で美味しいって言われる訳がないですよね。
いたとしても超超超少数派…あとは、現地に留学してた分類くらい。
入荷しても、もはやロス決定なんで。
▼本日限定!ブログスタンプ
こんなん、絶対笑うやん。
白はねぇ…犬でも猫でも目ヤニとかつくし大変だと思う。
茶色が出てくるってのは、日本だからでは?って思ったりする…メダカもソイルで色が少し変わったりするから…
寒い地方で雪に覆われるとこだったら白キープするんじゃないですかね?
人間だって赤道に近い方が肌黒くなるし…
青さんがむしゃぶりつきそうな犬でしたなwww
ここからは電池の話ですな。
コメの文字だけでちゃんと伝えられてるか不安だったゆえ、画像付きで!
自分からブツが届いたときに電池ソケット付きの何かが入ってた場合、コレ覚えといてくださいwwww
今回は、自分がちゃんと伝えてなかったの悪かったんすわ。
力づくですな💦
流石…筋肉系!
本来は挟んでてちょい、電池がプワプワしてる感じなんですよ。
蓋を閉めることで、がっちり固定されるような。
多分、電池が取り出しやすいように、乗せてもプワプワしてる仕様だと思ってます。
この手の内容忘れたーって方は、小3理科の豆電球実験の教材を見ると良いかもです。
これでライト付かなかったら、自分の配線ミス…というか、ハンダ付けのミスですなwwww
ゴメンタイコでしかないです!!
【追記】
造形神曰く、電池の向きは逆だったらしいですwww
-表記の方に電池の+面を設置させるとか…アレ?
世の中全部、その表記なのかもしれないと不安になりましたな。
うちの家のリモコンの電池表記は全部、向きと極が合ってるんで…アレレー?ですよ!!