エアパッキンマトリョーシカ届きましたwww
ピクミン!
可愛いわぁ~www
こっちにはマジで流通してなかったピクミン。
自分の生活圏には絶対にない…
もはや、無さ過ぎて悟りの境地に達してたやつです💦
物にも縁があるっていうのは本当だと思う。
青・赤・黄・紫・水色・黒が欲しいやつだったんで…
青ピク・紫ピクは当たりです!!www
スマホにジャラジャラつけるぅ~
他のとこに付けたら、盗まれるかもしれないんで…
🌛かりんさん、ありがとうございました!
紫が各所に引き寄せられてるみたいですwww
ピクミンだけでなく、でーとーりょーとか王子にも。
長谷部の概念ワールドワイド!
.@POTUS is greeted by Crown Prince Mohammed bin Salman in Riyadh, Saudi Arabia 🇺🇸🇸🇦 pic.twitter.com/81qUv6hi7D
— Rapid Response 47 (@RapidResponse47) May 13, 2025
今回、サンディという…
スポンジボブでしか聞かない名前のスーパーのチラシがあったんですけどwww
安すぎで驚いてる💦
アレ、こっちの方が物価高いん?って感じですよ。
どんなに安くてもチャルメラが299円はないし、牛めしもそう…そうめん500gは安くて185円~って感じなんですよ…
サンディ凄い!
オークワの次に気になりますね。
しかも、これ…
郵便物が届いた日に、ちょうど同じやつ買ってた!
ちなみに、全然美味しくないです、これ…
二度と買わない!!!
サンディの価格で売っててもいらないwwww
照り焼きチキン味を感じないんですよね。
これで濃厚なコクと旨味って…誰にもオススメしない
ぼんちはスタンダードの味が一番です。
さらにガチャも見て帰ってきたっていうオチ。
ガチャ見て帰ってガチャ届いてたらマジで?ってなりますわなwww
スマホのディスプレイ暗いままで…全然、綺麗にとれてない…
200円ガチャがちょいちょい復活してた。
これ、300円なら良いんじゃない?
細かいし…着色もちゃちくない…実物見てないですけど、この台紙を見る限りですが🐢
亀好きな人向けですね。
キーホルダーよりも、塗料本体の方が欲しいやつwww
塗料はなんぼあってもいいですからね!!
飾ってあったwwww
そうですねぇ…作れますな。
200円ガチャが存在してるのが、もう凄いです!!
そして、今🍤エビフライムーヴ来てる!!絶対!!
プライズもめっちゃ出てるし…
愛知県民歓喜では?wwww
ちなみに、五木のエビ味噌は相変わらず無い。
これ、絶対とれん!!
欲しかったけども💦
三本爪は確率機だったんで…
子連れもチャレンジしてる台ですけど、取れてる人を一人も見たことない。
デーカルは、マヨもう取り扱わなくなった。
もう、終わりよ…
GUのワクワクさんです。
リキテックス使ってる人の動画ススメられた💦
しかも、ドールハウスwwww
頑張るAI!!
マスキングしてない、金具外さないで塗るって時点でヒョエエエエってなりましたが、オトメンなとこは面白い。
他の動画も見たら…
見事に🍄なんよwww
筆立てが気に入らんけん、きのこにするっていう発想。
自分の知ってる、とある造形師はガムの容器でしたよwww
merry mushroomってブランド?があるらしい…ヴィンテージ?っぽいですけど🍄
見てて、いきなり日本語パケの粘土あったからビックリした。
パジコって輸出してんの??www
粘土にボンド入れながら作らないから割れる。
層を作るなら、麻の紐を巻きつけながら粘土に食い込ませたらいいんやで…って教えてあげたかったですなwww
皆、ちゃんときのこ食べてる?
って事ですよ。
ミサじゃないから忘れてる人いません?
なんだろうな…タイラー氏。
色んな事に手を出してるwwww
spider彫刻は、サムネで即スルーですけど。
グミの話をすれば、出てくるグミ工場www
ハリボーのノーマルは正直、美味しくない…
量り売りでもスクープしたことないですもんwww
クレープフルーツのやつとサワーベルトとチョコですな!!
この動画の時点では着色はそのまま伝えられてますけど、今は天然じゃないやつ全部アウトにする方針なんで、変わってくと思います。
日本は遅いので、それまでは道路標識と同じものを食べないように裏面注意してくだされ。
こちらは毎日エサの時間にだけ泳ぎ周り、それ以外の時間はほとんど動かず、お客様からは「死んでいるのでは?」と心配される、飼育員からの愛を一身に受け、丸太のようになってしまった可愛いナガコバン。
— 魚津水族館公式 (@uozuaquarium) April 14, 2025
※現在ダイエット中です pic.twitter.com/4MpDSwJAWx
メダカが明石化しても、問題はないという事です(笑)
《本日の連絡》
接着前に、粘着の弱いマステかなんかで、仮組して最終形態を確認してボンド使ってください。
多少の差異は、やすりで削ったり隙間はボンドで埋めて、つかぁさい。
ハシゴの接着が一番最後になります。
棚は、棚ですwww