毎年、何かしら自由研究課題が造形先生から出され、せっせと課題をやっていましたが、今年はシリコンモールドです。
【HTV-2000】を用いたシリコンの型どり
が、課題となります。
---------------------------------------
【要点】
・硬化適温温度23~28℃(23℃で8時間)
・高温だと早く固まる(早く固まるから気泡が抜ける前に固まってしまう)
・低温だと固まるのが遅い(固まりにくいが気泡は抜ける)
---------------------------------------
------------------------------------------
《1》気温18℃での硬化実験
------------------------------------------
[結果]
問題なく硬化するものの、シリコン自体の気泡は抜けず。
------------------------------------------
《2》気温23℃(メーカー推奨気温内)での硬化実験
------------------------------------------
[結果]
問題なく硬化するものの、シリコン自体の気泡は抜けず。
------------------------------------------
《3》続・気温23℃(メーカー推奨気温内)で温風を使った硬化実験
------------------------------------------
[結果]
シリコン自体に温風を当てて、気泡の空気が温度で膨張し抜けるか試すものの、温度が上がる事で硬化のスピードが速まり、完全に抜けなかった。
------------------------------------------
《4》2液レジンを用い実際にモールドが使えるかの実験
------------------------------------------
[結果]
シリコンモールドに開いた気泡と、ニ液レジンの気泡がダブルで出来る。
UV/LED硬化レジンを使って穴埋めを計るも、レジンの質がそもそも違うので、凹凸を消すのは厳しい状態。
------------------------------------------
《5》レイヤーを重ねながらの硬化実験
------------------------------------------
メダカが言ってたやり方をそのまま実行。
[結果]
①の場合は、レイヤーで作ったものと再利用しようとしたものが、分解されてモールドの意味を持たなかった。
②の場合にのみ成功
(但し、レイヤーを作る際にコツがいる)
【HTV-2000】を用いたシリコンの型どりのまとめ
気温は関係なく公式の手順通りにやると…
100%気泡が入る!
【手っ取り早く気泡を抜きたい場合の解決】
金の力を使うか…
自作する。
どっちも嫌な場合は、シリコンの空気抜きながら、バウムクーヘンのように重ねて層を厚くしていく。
重要なポイントは“層にした一番外側のシリコンが完全に硬化しない状態で重ねる”事。
(完全硬化して時間が経過してるものを使うと、≪5≫①の図のように完全分解する。)
ある程度、層が分厚くなってるのを確認したら型を作って一気に固める。
固める際は、型の上からトロトロとシリコンを流し込むんじゃなくて、型に最初からシリコンを入れてドボングルグルする。
【最終結果における制作物】
素人が興味本位で
気軽に手を出していいものではない
本当に…冗談抜きで。
注)オリジナルも混ざってます。
以上!!
研究結果終了!
個人的な感想は、複製するものにシリコンの硬さと厚みがかなり依存してる。
レジンもですけど…
そう考えると、既製品ってのはまさに完成品に最適なモールドを作ってるって事が、ハッキリクッキリ理解できました。
造形神のようなプロが、このシリコンで何をどういう風にやってるのか詳しくは分からないですけど…
炬燵の上に牛乳パックで作ってるのは「倒したら終わる感じのめっちゃ怖い作り方しとる💦」って思いながら見てましたがwwww
薄くすると剥ぎ取りやすいんですけど、破れるんですよね。
小さいもので型とるなら、おゆまるくらい硬い方が良いのかもしれない。
もしくは、パジコの粘土系のモールド。
これ、紫や💦
【HTV-2000】は完全硬化で重ねると、シリコンが分解するんでパッカンコして抜き出す何かを作るのにも使いやすいんだと思います。
……多分
今回、スライム作ってみて分かったんですけど、2液では不向きだったんで💦
小物やミニチュアフード用はUV/LEDレジンが最適でしたね…
使い切って持ってなかったんで、2液で強硬突破しましたが、結構失敗して材料を無駄にしました💦
普通にこぼした上に、こぼしたことを気づかず踏んで靴下廃棄とか、まぁ…色々やっちまってますよ。
低粘度も高粘度も、どっちも必要ではあるんですけど!!
他にも欲しいパーツあって、それが再入荷して欲しいんですよ…
バラバラで買うより一気に買った方が、送料も安く済むから!!
D7はいつもそう…まとめて欲しいものが手に入らない。
最近、ミニチュアフード作ってないから作りたいんですけどね。
もう、みんなドール服飽きたやろ?wwww
我が家なんてドールの方が人間より服持ってるんだから💦
とりあえず…
今回のシリコンモールドに関しては、素人なりの研究で…
理解した!!
工作は、常に学びですな…
途中、こぼしたことで材料が、あまり残ってないですけどwww
次は失敗しない!!
失敗したモールドの一部は薄切りにして免震マットにしてます。