BANされた記事をちょっといじってみて、気づいたんですけど…
某国・政治・慈善団体…
これらの内容の中にBAN対象のキーワード入ってると思います。
何がアウトかまでは分からんかったけど、おおよその検討はつく。
管理画面から赤文字消えたんで、今表示出来てるハズ。
読者とかフォロワーは少ないけど、ランキングに食い込むから要注意人物になってるのかもしれんwww
長谷部をおもちゃの便器に座らせて🚽作った時も、普通に公式のハッシュタグランキング1位だったし、閲覧4桁余裕で超える時もあったんですよ💦
長谷部の拡散力は毎回謎に凄いんですけどねwww
タグにへし切長谷部って入れなくても、長谷部の時だけ必然的に上位に食い込むので。
瞬間的な、謎の拡散力を持ってる可能性があるって事か…
一応、minneタグは付けてるんで、もっかいminneのメッセージ機能つかった、注意喚起を載せときます。
利用者のメッセージに謎のプロフィール確認が来る。
URLに誘導してきますが、詐欺です。
絶対にドメインを確認すること。
minneは、.com使ってます。
fastvif.liveは絶対にありえないんです。
そして、すぐに「あ!!」って思ってアクセスしない。
深呼吸!!
このメッセージ機能で送ってくるのは、利用登録した人のみなので、名前のリンク先をクリックします。
すると、誰が送ってきたのか一発で分かるシステムです。
るいきてぃか、るい吉か…
こういうメッセージ送ってくる利用者は自己紹介も書いてないし、プロフィール画像もminneのロゴなので、一発目に運営から来た!って思わせる手法をとります。
フォローもフォロワーももちろん、0です。
運営から、こんなメッセージはまずないです、何かあってもメールだったと思います。
過去に外国人対応の時で、連絡した時もメールだったんで…
過去に、同じ手で何度もメッセージ来た事あるんですけど、全部同じ手法だったんで…
多分、組織的にやってると思います。
もしかしたら、他のハンドメイドサイトとかも同じようなのいるかもしれないです…
ロゴ使って、誘導するメッセージとかコメント送ってくる輩。
とりあえず、ドメインチェックと使ってるECサイトの特質を利用して二重で確認を!!