近所のじーさん手製シャインマスカット。

家で葡萄作れるのいいなぁ…場所があったら、作りたい。

 

 

そして、何故かジジイの庭にお宅訪問www

なぜこうなった!感はあるんですけど…

家庭菜園の話とメダカの話と、何故か大谷の話を聞く爆笑笑い

大谷が、一番興味ないwwww

 

爺曰く「貧しいから自給自足」つって何度も言ってたんですけど、本当に貧しかったら家庭菜園は絶対にできん。

自然が相手だし場所もプロの畑と違って狭いから、失敗したら損失しか生まれない。

種・苗・肥料・水・土…道具…全部に金かかってますからね💦

無農薬だったらそれに輪をかけて手間も労力もかかる。

イオンの賞味期限前のクズ野菜を買った方が安いですからね…

経済的に厳しい人数年前に比べて一気に増えてるから、そういうのですらハイエナのように皆集まって必死で買ってるんですよ。

爺、元々裕福勢だから貧しい基準値がちょっと違うんだろうなって感じですねwww

そういう場面を見たこともないハズ。

そう思いながら…言わないですけど、すべてにおいて畑を称賛してきました。

 

メダカは、めっちゃいい品種個体を飼ってたの同時に、育てるのが楽しくなってるらしくて、2000匹はいた(笑)

日の当たり方がうちとは違うから、ホテイ草も元気!

うちで同じようにしたら、全部煮える。

 

 

方言と早口過ぎて、半分は勘で話してる感じです。

近所のジジイ3人衆が自分に良くしてくれるんですけど、そのうちの一人は同級生の親なんよ爆笑

うちじゃなくて息子に葡萄は送らんでいいんかwww

次はキャベツと大根と…何かを作るつってたけど、聞き取れなかった笑い

 

自分のイメージが小学生の時から、いっつも何か外で作ってる子のままストップしてるっぽいんで、孫(小学生)と扱いが同じ💦

 

庭訪問して…

自畑やらの管理…暑さで、金の成る木は焼けただれました。

日が当たるのは午前中の早い時だけで、めっちゃ暑いときは当たらなくても、まだまだこの状態ですね。

やっと早朝は涼しくなってきた気がするのに…

 

 

いうても親株はコレじゃないんで、リペアしました。

切って土に突き刺すだけーwww

 

 

塗装の禿げたテラコッタの植木鉢も塗りなおさないといけない💦

忙しき、趣味の園芸…秋スタート。

 

1か月半ズレて植えた、トウモロコシの収穫。

 

 

時期がずれてるから小ぶりで歯抜けありますけど、ちゃんと甘かったです🌽

造形神も、植えた場所さえよかったら…こうなってたと思いますwww

 

これに出てくるような被害は0ですね。

品種も背丈が低かったんで…台風も大丈夫だったし、ゲリラ豪雨は基本関東めがけてやってるから☔

 

 

普通のバッタはやってくるんで、捕まえて道路に遠投してるwww

今日も侵入してた…

 

 

残渣肥料はホワイトコーンチャレンジした年から、モロコシ植えたら確実にやってますね。

カルスがあれば、もっと良いんですけど、カルス高いし多いwww

あれはプロ用。

 

 

秋冬の野菜って、個人的に興味ないの多いんですよねー…

とりあえず、パンジーは仕込みましたけど暑いので、芽を出せるかどうか分からない🌱

ブロッコリーどうしようかなぁ…

いつも見てる家庭菜園ライフのオススメは何も響いてない爆笑

もっと、お腹にたまるやつがいいwwww

最近、謎の腹減り過ぎて、一日中食べてる感じ💦

正直…パンと麵は腹に溜まらないので2人前くらい食べてるwwww

 

 

何年か前に道端の側溝で拾った風船カヅラの種…

保存状態も別にいいわけではなかったですが、ちゃんと育ちました。

また、種を取って植える。

 

 

もっと涼しくなってくれ!

そもそも冬生まれは夏生まれより汗線少ないって話なんすわ…熱がこもりやすく暑いって事なんよ!

 

指先穴開いたから、軍手も買いに行かなきゃな…

こういう爪付がいいけどなぁ…これ100%デカイ無気力

 

 

 

一週間くらい前に🌀台風の名前、天翔龍閃とか魔貫光殺砲にしたらいいって言ってたじゃないですか💦

ヤギは実際、魔貫光殺砲みたいな破壊力だったみたいです。

 

 

日本のメディア。

進路しか教えないスタンスなのが、明らかですな!

 

 

十津川…

その道の権威、長谷部教授で笑った(笑)

 

 

今日発売日だったか💦