地道に縫物してたんですけど…

手縫いの家庭糸って、モジャリ安くてキイイッってなる。

 

 

ダルマの家庭糸がカラーいっぱいあるから欲しいんですけどね。

 

 

seriaの1つ100円シリーズは、3個セットのより糸の質は結構良い。

確か、赤とグレーあったからGETしたいんですけど…

茶色もあればいいんですけどね…生地色に合わせるって考えると、めっちゃいるwwww

 

黄緑のミシン糸もダイソーにあればいいのになぁ…見たことない。

パステルはあるけど…

 

 

7mmのスナップボタンはもう無くなったのか…

seriaチェックしないといけないですが、数が少ないんですよねー…

これも、そんなに数いらんやろうし、いつでも買いに行けるやろーって、高を括ってたら足に木材を落として行けなくなるとは思わなかった💦

 

 

青さんオススメスナップだったから、バチが当たったのかもしれんwwww

いつも、新潟の菓子が死んでるって言い過ぎたせいで…

否、死んでいる!!
罰が当たっても曲げられない!!爆笑

 

全部中途半端にしか、完成しない感じですな…

 

 

質としては6mmですけど、サンコッコーの方が個人的には良いと思ってます。

 

 

チョコプラの和泉ソロリくらい、そろりそろりで歩いてるんで…ww

トイレ我慢してる人みたいに。

いつもは博多くらいの機動だったのが、いきなり蛍丸くらいの機動になったレベルwww

 

下矢印これ、やっと見終わりましたけど…

ゲームなのに、めっちゃ面白かった!

 

 

見ごたえありすぎるのと、ちゃんとイントネーションが違ってて、凄いこだわってる感じあった。

ちゃんと制作陣がポワロ好きなんだと思う。

まぁ、自分は原作読んだことないんですけど…

名探偵ポワロは見てたことあるんですよ…なんか昔、夜中にあってたと思う。

トップハム・ハット卿みたいな丸いイメージだったけど、ゲームはスリムですwww

 

 

 

推理物好きな人にお勧めですね。

 

推理物の犯人て一貫して、調査不足なんですよね。

計画的にやるなら、どこの地域のポリが出てくるのか、事件解決で誰が一番導いてるのかも全部調べて、先に刑事とか探偵から片づけたらいいんですよ。

彼らよりも賢いやつがいないんですから…

もはや、一人やるのも二人やるのも…同じ…

おっと、サイコパス思考wwww

 

ダンベル綿棒がちょっとイミフな人の為の、ダンベル綿棒解説。

尚、ペンのラメが反射して画質が悪くなりました。

 

 

このイメージで描くと、ユキ君の絵描き歌は簡単に!

…なるかもしれない🐩

 

梅干はしょっぱい派・甘い派

どっちも好物!

学生時代に食べ過ぎて”梅ちゃん”という謎あだ名がついた(笑)

今は、安全性を確認してる為…あまり食べれるものがない💦

まともなのは高価ゆえ…

梅の実も売ってなかった。

 

握り飯!!

そう、打撲も捻挫もアツアツの握り飯の温熱で緩和する!!

米炊かなきゃ。

具!!無添加シーチキン!!

梅干しは食べつくしてしまったから…ダッシュ

 

Amebaグルメ部