今日、外が西川過ぎた💦

広島が凄い事になっとらす。

 

 

というか、夜中から明け方までが凄すぎて、熟睡出来なくて、なんとなく頭が痛いです…

が!!

心の山岡がですね…

あんこを作れって昨日から言ってたんで…

朝7時には、あんこ練ってた(笑)

 

お汁粉とかぜんざいはかつて、豆から煮て作ったんですけど、あんこそのもの作ったのは、人生初かもしれない!

 

 

若干、塩分効いてるけど、個人的にロイズのポテチにチョコかかってるの好きな自分にとっては、いい塩梅!!

しょっぱ甘いの好きな人には、自信をもって!!

お出し出来る!

但し、二度と同じものは出来ないwwww

分量を量ってないから(笑)

 

しょっぱ甘いでも柿の種のチョコは、コレジャナイ感なんっですよね。

何なんでしょうね、アレ…

んー、醤油とチョコのミスマッチ感ですかね。

御餅に砂糖醤油ベッチョリは正月の恒例なんですけど…

九州民ゆえ、甘い醤油は普通。

 

小豆は250g買ってたので、茹でて砂糖を入れる前に別でより分けた分…

甘くないのも、とっとく。

 

 

カレーとかに入れる(笑)

チリ作りたい。

 

昔、学生時代にウェンディーズっていう、バーガー屋にチリが売ってたんですけど、それが好きだったんですよ。

バーガー屋で、バーガー買わない人間www

 

関東と関西には、まだ存在してるんですね💦

九州は、もうない。

 

 

コレ!

まだある!!

 

 

本物は金時豆でしょうね。

お惣菜の金時豆も好きですが…今となっては裏面見ないとコワイ総菜になってしまった。

 

あと、可愛くないおさげの女の子のチリ。

どっちかしか買わない(笑)

 

 

ウェンディは某Donaldバーガーみたいに、人の歯のようなものが出たりはしてないハズ…

某Donaldで、過去食べてしまったことを猛省してる。

バーガーではなくナゲットばっかり食べてましたが…

人生において、一番バーガー食べたのはモスですけども💦

基本、鶏肉のやつ。

 

前に、血液型で体質に合う食材ってのを何かで見たんですけど…

本当かどうかは不明。

血液型占いは育ちが出るっていう経験値からあまり信じてないですけど💦

A型は几帳面とか言うけど、友達は別に几帳面とかなかったし…

トースターはパンくずだらけで、きっちゃね!ってなってた(笑)

 

食材に関しては実験写真は見た事あるんですよ…

苦手食材で血液が凝固しやすくなるってやつ。

 

探したら情報だけはあった!

な?

🍄は凄いやろ!wwww

(all-eは、きのこ生産及び流通・販売とは一切関係ありませんww)

 

そんなこんなで、あんまんを蒸す。

ボコボコしてるのはですね…

麺棒がないからwww

適当に手で伸ばして包んだ結果です!

破れてないからOKっしょ!

 

 

国産のまともな木材の麺棒は高いから(笑)

ボコボコですが、ちゃんとできてますよ!

少し、ドライイーストが足りなかったんですけど、その分皮を薄めにしてるんで、大丈夫なのです!

臨機応変に🎶

 

きのこまんの時は具が偏ってましたが、今回はちゃんと中心にあんこがいます。

 

 

あんこめっちゃ詰め込むことが出来るのも、自作の特徴ですね!!

沢山作って、冷凍して食べたい時だけ、また蒸せばいいように、こねくり散らかします。

 

 

もうねー…お米が臭くて臭くて白い粉に頼るしかないんですよ魂が抜ける

この臭い米を、臭いにおいを保つべくステンレス鍋で炊いて、皆さんに嗅がせたいくらい臭い。

どうにかして臭いを閉じ込めて送り付けたいレベル。

いや、ほんとに!!!

「くさかろ?オエー」って言いたい(笑)

 

ちなみに、今回作ったあんこは冷えると甘味を感じるけど、あんまんで暖かいとあまり甘く感じないですね。

つまり、砂糖を控えすぎた気がするwwww

入れてる時って、毎回大丈夫か??って思うんですよ、菓子作りとか特に💦

不安になって減らすとだいたいスイになります(笑)

それだけ市販品が凄いって事ですけどね!!

チリみたいな甘くない豆も、イケる派なので、別に良いんですけどwww

 

あんこだけで食べた時と、まんになった時が違いましたね!!

バニラアイスに乗っけたら、美味しいと思う…そんなあんこ。

 

ただ、あんまん2個食べると飽きるので…

白菜を蒸してますwww

蒸すと結構甘く感じる。

白菜って、きちんと火が通ってなかったら、ビールみたいな臭いがするんですよ。

 

 

酢醤油と一味で食べるんよー。

血液型の特徴を全力で無視ですけどもwww

結局、シンプルなのが美味しいから。

 

野菜は、蒸すとマジで旨い。

試してみて欲しい…甘さが違うから。

 

 

グンマー鶏味噌と白菜を混ぜた具の味噌まんも作った。

作るのは良い…洗い物で、指が千切れそうなくらい寒かった(笑)

 

 

スーパーで少しだけ衣料品売ってるコーナーの裏起毛パンツLサイズを買ったんですけど…

(試着室などない)

 

 

いつもの長谷部丈で寒い!!爆笑笑い

足元から冷気がズボンに中に入ってくる!!

サイズアップしても横に広がるだけだと思うんですよね。

日本の繊維メーカーが、股下チュンチュンにする嫌がらせをしている(笑)←いつものやつ。

 

こうするしかないんですわ…

ダッサwwww

 

 

高身長じゃないのに、この有様だったら、高身長の人って市販品の着用は、もっとつらいのでは??

この上から、イオンで買ったキッズ170cmの、ちょいシャカシャカズボンを履くんですよ!!

ヒートテック類はヒートしないので、自分の体質に合わずゴミなのですwww

 

みっちり編んだら毛糸のズボンってどうなんでしょうかね…

海外勢たまに編んでるんですけど、スッカスカのセクシー路線のなんで、ナニソレ驚きってなるんですけど(笑)

 

在庫切れ真顔ワークマンも買わせない嫌がらせをしている。←いつものやつ(本日二回目ww)。

これ、股下長船なんで!(笑)

 

カーキL欲しかった。

 

これの緑も良いって思ったらない(笑)

Lなら股下大丈夫wwww

 

ワークマンで買ったデニムの股下が、短くてトラウマになってる件wwww爆笑

しかも裏起毛で温かってうたい文句なのに、何も暖かくなくて、むしろデニムって冷たい…ってやつ。

 

股下長谷部=短い

股下長船=長い

っていう意味合いです(笑)

推しの一人は長谷部ですよ!もちろんwww

 

PCゲームの刀剣やってて、極・明石が結構いい!!って思いました。

中傷の時が(笑)

軽傷の時に初めて手入れ部屋に入れたら、声の大きさにめっちゃビックリした。

スーパー戦隊みたいな感じで、長谷部・亀甲・リスペクト国広・明石ですね。

ニーゴは、スーパー戦隊の指令のとこにいるタイプです。

 

 

残念なことに、修羅には顔出しパネルって長谷部の実家にしかないんですよ(笑)

自分の記憶では…ほかにある場所見て無い気がする。

 

観光スポットなんて、神社しかないんで…

太宰府・櫛田・箱崎・宮地・宗像…有名どこは、全部神社爆笑笑い

あ、小倉城??www小倉城かぁ…