今年、本当にNOマンティスで終わる💦

え?もしかして星に帰ったんか??www

(カマキリ型宇宙人っていうのがいるらしいwww)

 

買い出し行くつもりが…夕方から謎のゴロゴロで、外にクッション干してた―――!!っていうね。

天気予報は100%☔って出てたんですけど、朝見た感じだと100%ぽくなかったから、ガーデンチェアに放り投げてたんですよ。

買い出しには行ってない。

今週中にでも行ければいいかな。

 

 

ゴロゴロ鳴ってたわりに、降ったのはちょびっとだった。

お米も水欲しいってさ。

湿度だけは凄いんですけどね…

海苔のカンカンの中の方が涼しい、乾燥剤入ってるから(笑)

 

 

今日完成したのは、型紙だけ(笑)

しかも…紙買ってきてないから、家にあるもの。

親が貧乏ったらしく保存してた、よれよれの大丸の紙袋とどっかのラッピング。

色々書き間違えてるんですけど、多分…

これでイケると思う。

 

昨日のブリックス首脳会談の結果、どうなったんですかね。

キリル文字が読めれば!!クッソ―…キーボードが日本語と英語のやわ💦

脱・米ドルの話はもうド陰謀業界では去年か一昨年には出てたと思うんで、なので今遅すぎるくらいの発表なんですよ。

エバーグランデが終わった事でリーマンショックの100倍らしいですけど、その辺が全然見えてこないですね。

ドカーンとくるような…

 

RENテレビが情報筋の話として報じたところによると、レニングラード地域の子供キャンプで10代の若者5人がキノコ中毒になった

 

同チャンネルによると、14歳から17歳までの子供たちが重度の中毒症状で全員入院した。

4人の少女が重篤な状態で病院に運ばれ、集中治療室に入った。

事件はボクシトゴルスク地区ソミノ村の「ボストーク」収容所で、子どもたちが森の中で産地も分からない生のキノコを食べていた際に起きた。

 

🍄タイムリーだったんで、ちょっと…

全員ウツボみたいな勢い過ぎて💦

何故、食べたのか…しかも生で!

生で食べて菌糸が肺で増殖する事例もあるというのに。

 

インドのナレンドラ・モディ首相はヨハネスブルグでのBRICS首脳会議で、インドはBRICSの拡大を全面的に支持すると述べた。

知りたいのは、そういう表明じゃなくて具体案なんよ!

経済大学国際商務関税学科の准教授G.V. プレハノワ アナスタシア プリクラドワは、

「商品の70%以上が中国から供給されており、BRICS諸国の相互貿易における中国のシェアが圧倒的であることを考慮すると、脱ドル化を背景としたBRICS内の人民元化のプロセスについて話すことができる。

私の意見では、短期的には、BRICS同盟加盟国間の国際決済通貨として最も大きな可能性を秘めているのは人民元だ」

と彼女は述べた。

「新開発銀行のプロジェクトへの資金調達の通貨構成を見ると、60%以上がドルであることがわかります。

PFUR経済学部国際経済関係学科講師のアリーナ・ティンコバ氏によると、2番目に重要な通貨はシェア15%の人民元だったという。

国際決済は主に世界貿易に役立つように設計されており、中国は現在、輸出入において世界最大の国です。

国際貿易の面で最大の国が、突然、例えばインドルピーや南アフリカランドで物資の支払いをし始めると考えるのは奇妙だ。

資本についても同じことが当てはまります。

数十年のうちに、中国は一変しました。

労働集約的な国から資本集約的な国に変わり、今では多くのアフリカ諸国で合弁事業が行われており、当然中国からの投資を受けており、人民元は両替所で両替できる」と指摘した。 

 

サウジ・エジプトらへんが、今すぐ参加したらもっと事は早くなるのに。

言葉、勉強しようかな…

明日の朝、起きたら言語習得できてたらいいのに。

ドラえもん!!暗記🍞!

でも、そんなにパンばっか食べれん💦

 

結局、欲しい情報は得られなかったですね。

北京が大洪水でSHEINどうかなって思いつつ、今回はネイル用品をチョイスして買いました。

上海経由だから、洪水の影響はなかったのか分からないですけど…

ミサに皆で🍄Tもありじゃね?

ってお気に入りにチェックしたまま、ネイル用品見てて総額確認してたら🍄Tだけ完売してた(笑)

SHEINあるあるwwww

 

 

温度で変わるのは前から欲しかったんですけど、色の組み合わせで気に入るのがなくて…

今回、気に入った配色だった!!

 

シルバーグリッターバージョンも作ってくれたら買うのになぁ。

あとは黄色~寒色グラデも出して欲しい。

 

お菓子用の型とかも買ったんですけど…メッシュの夏用野球帽買うの忘れてた(笑)

サイトのユーザビリティは若干、死んでるので…

お気に入りに入れて、一旦関連で一気に探すようにしとかないといけない。

スマホでは、どうか知らないですけどねーwww

多分、もう関空には来てるはずなんで、これから検査ですね。

さて、世の中の諸々が変わるGOサインが先か、この商品が届くのが先か!!

楽しみですな!

 

先日発見したツベのホラーチャンネルA Hauntingのお陰で、寝不足過ぎる大あくび

どんどん見たくなる!!

夜も蝉のデスメタルバンド終わって、鈴虫なんで丁度いいんですよ…見るのに。

時折、感動物が混じってるのやめてくれ…

加齢で涙もろくなってきてるから!!(笑)

 

 

実際の心霊体験者の絵とか、写真・音声・動画など出てきます。

 

 

再現ドラマで心霊研究のウォーレン夫妻っていうから、同じ名前の人かなって思って見てたんですけど…

証言見たら…

本人やった!!(笑)

海外オカルト知ってる人なら、この人は超有名!

こんな、なんか地方番組?みたいな感じの番組にも出るんや!ですよ。

 

 

死霊館の元ネタの人って言うと分かるかも。

 

 

エンフィールド事件の映画の旦那さん役は、アクアマンの異父兄弟役の人でもある。

 

 

ますます、見入ってしまいますな。

井戸の処理・対処を間違うと世界共通で、心霊現象の話。

 

 

うーうーきっとくるーきっとくるー♪を思い出すwwww

この井戸は靈道になってたらしい。

怖くなかったですねー…

 

ポンコツ神父が除霊したら実は守護霊で、守護が無くなって状況が悪化するやつとか!!

ナチ兵の幽霊に襲われて、父親の霊に助けられるも、そもそもWW2の時に生前父親が死んだナチ兵から腕章奪ってきたことが原因だったやつとか!!

全財産はたいて買った家だけど、幽霊ヤバくて結果引っ越すために自己破産のやつとか!!

チャラ叔父の前の女のお陰で、呪われる甥っ子とか!

自分で修理するのが当たり前の国なんで、買った時点でボロ屋敷(よく言えば古民家)定義過ぎなのとか!

そもそも生活で使ってる地下と屋根裏が、汚いの前提とか!

 

放送権買って、字幕つけて日本でも放送したらいい。