台風が過ぎ去ってチェックしました。
風はめっちゃ凄い…
個人的には風じゃなくて、雨が欲しかった。
風が吹いてる最中の地獄ピーマン。
ピーマンは飛んでいかなかったwwww
うわああああ!
ピーマンが実る!ピーマンが実るぅーっ
なんで育てたんやwww
気温が下がって、ちょっとだけメロンが元気になりましたね。
やっぱ暑かったんや…
水やっても本葉が元気ないし…って思ってたんですけど。
メダカも大丈夫…
バッタがへばりついてた。
近所の葉っぱごみが沢山、我が家に降り注いでました💦
プチトマはメガンテしてます(笑)
くっそー、爆弾岩みたいに様子を見るだけにして欲しかった!
メガンテせんでいいのに!!
そして…カボチャが
お亡くなりになりました!
よく見たら、これは…
台風の前に気づくべきだった。
芯の中の部分が腐ってスカスカしてるんで…何日も前からもうダメになってたんでしょうね…
全然、成長遅すぎるとは思ってたんですよね…
栄養も水も吸えてなかった。
そして、アブラムシもありんこも凄かったんですよ。
ミントスイも試したんですけど、あまり効果なくて…
アブラムシをガムテでぺたぺたしたりしてましたが💦
まぁ…仕方ないですな…
アブラムシってこの世にいる?
ってなりますね
ラケットで退治できないし…
虫くっそぉおおお!!
親のトマトは軸がひん曲がってる。
折れてはないからリカバリーできるでしょうけど…
台風後は、こんな感じです!
特に台風での被害はありませんでした。
停電はあったみたいですけど…寝てたんでwww
九電が電線のとこ修理してるっぽいのは見たんで、場所によっては割と停電時間長かった??と思ったりです。
本土の人は、7号対策…気合いで!
住んでる場所によって対策は変わるでしょうけど…
修羅でも山側に住んでる親戚と、こっちでは対策が少し違うんで…
☔土砂とか河川の増水・氾濫注意ですし。
そもそも河川に関しては、事前に放水したりすればある程度抑えられるんで、あれは人災も混じってると思う。
ライブカメラのコメントでたまに本土の人間が、6号と同じルートで行け!こっち来るな!って言ってるの腹立つ。
どんだけ被害が出てると思ってんの?
同じとこに更に追い打ちかけるルートで行けとか、人の心なさ過ぎ…
不快過ぎて、見ず知らずだがブロックした(笑)
河川の氾濫って変換ミスしたら
歌仙の反乱…
こっわ!www
全本丸の歌仙が雅じゃない事に、ご立腹で首を落としにくる!
歌仙も極めると、主ガチ勢っぽいから…
狙われるのは主じゃなくて、主の怨敵や。
諸悪の根源…デマ太郎とかね!!
いや、1位はall-eの部屋よ(笑)
早朝でも、これらの温度より高いから!!
30℃なら、かなり涼しい。
昨日、かけがえのない高橋枕で居眠りしてから、首がオカシイ(笑)
大きな麻のバームを刷り込んでるけど…ヤヴァイ。
気になるけど…
なんで、成分書くのって指定アレルギー表記だけなんですかね。
能書きだけは、美味しんぼレベルで書いてあるんですけどwww
【甲州地酒饅頭】1個
山梨県産純米大吟醸酒・甘酒・酒粕を生地に使用した酒饅頭です。餡は風味の良い北海道産小豆使用の自家炊き粒餡を使用しています。
蒸気のバランスを調整し、じっくりと蒸し上げ、表面をヒビのように割らせることで酒風味の良いしっとりした酒饅頭に仕上げております。
純米吟醸酒の香り・味わいと、粒餡の風味が口の中いっぱいに広がります。
ふんわり・しっとりした食感が特徴の食べ応えのある酒饅頭です。
栗田の感想なんよ!!
そうじゃなくて…
原材料を示せ!