人間は平気…というか自分だけが平気な我が家(笑)

洗濯物がしっかり乾く!

 

花壇での🍅は…

特に可もなく不可もなく普通に育ってます。

管理しながら、毟り取って食べる日々…

 

 

と・こ・ろ・が!!

庭にいるプチトマが、直射日光と暑さに耐えれなかった💦

 

赤くなる前に、煮えてしまった!

え?って思って袋から出したトマトが…あちあちになってたんですよ。

あちあちの🍙くらいのあちあち!

こんな事ある??ってくらい。

 

なので、ビニかけは確認!

もちろん地域によるんですけど、袋の中の温度が上がりすぎてないかどうかを!!

袋に穴開いてても、中がサウナだった💦

 

 

玄関は半日蔭エリアなんですよね。

夏だけ…

太陽の方向、風の向き…分かってたのに失敗してもうた💦

庭の方だけ、袋掛けを外しました。

 

移動させたメダカバケツの個体の半数が日よけしてても煮えたくらい、ヤバかったみたい。

バケツの底でちりめんじゃこになってたネガティブ

慌てて足し水したんですけど…更に日が当たらないとこへ移動させましたが、全滅もありうる…

トマトも朝は平気だったんですよ…💦

メダカに朝ご飯あげて…庭で水やりして…

それで、自分はカマキリを探しに元気に家を出て…

捕まえられず、アーモンドチョコ買ってきてボヨボヨになったチョコ見て絶望して帰宅した、数時間での出来事。

嘘やろ…ってなりました。

 

死にかけレモンは逆に元気に新芽をだしてます。

一時期はヤバかったですが、まさかのうがい薬で病気をストップ出来たみたい。

夏の新芽は本当はいらないんですけど、光合成する葉っぱが減ったので…一旦このまま様子見します🍋

 

 

暑いぶん、発芽は早くて…

11日に植えたカボチャの種が15日に芽が出始めて、今はこんな感じですね。

 

 

夏撒き枝豆は、プチ鶴が仕込んでたやつです。

16日に芽が出ました。

 

育苗トレー買いたくない人は、苗の入ってたポット再利用したらいいですよ。

下矢印こういうやつ。

ゴミ袋の中撮影wwww

 

 

自分がピーマンもトマトも豊作だけど分けてやんないから、ピーマンとトマト植えだす親wwww

 

 

無限じゃないけど、長期収穫が出来る小口葱栽培方法。

根っこがついてて腐ってない(割引の葱は根っこ部分が解けて腐りかけてる時がある。)ものを買ってくる。

 

 

切る。

切った葱の根っこを植えるんですけど、1時間ほど水を吸わせるのがオススメですね。

自分は面倒なので、準備してた鉢にINしました。

 

葱はトマトとかと同じで根っこが下に行きます。

多少、ネギ同士が距離が近くても出来る。

 

 

植え付け後の水は、ジャブジャブかけてしっかり鉢の下から水が出たらOKです。

これで、ネギ坊主が出来るまでは、エンドレス収穫出来ますよ!

ペットいる人はプランター植えにして、ペットがいじらないようにすれば問題ないです。

 

今の時期は、冷たい麺とか食べたりするでしょうから…

重宝します!!

 

鉢面倒だわーって人は培養土の袋の下をハサミとかで、何カ所も突き刺して水が掃けるようにし、直接培養土に植える事できます。

去年やったやつですが…

こういう感じですね!

ちゃんと、育ちます。

 

 

気になる方は、お試しを!!(笑)

 

種を収納する、初期刀。

来年用に。

 

 

園芸用のステンレスハサミでまともなの欲しくて探してたら、バニーちゃんが出てきたんですけど…

安い!

これ、首がオビツ11イケるなら欲しい!

画像でオビツ化してる人いないか探したけど、見つからなかった…

サイズ的にはねんどろくらいなんだろうか…

 

 

分からんな―…

 

手頃な剪定ハサミってなんで赤ばっかりなんですかね!!

赤、嫌なんですけど!!!!

今あるハサミが錆祭りなんで研げたらいいんですけど…

鋏を砥石で研いだ事ない💦

どうしたもんか…やってみるか!(笑)

彫刻刀の砥石で!!

100均の鋏研ぎは微妙。

 

 

ツベでビーストウォーズオススメされたけど…

今、ビーストウォーズ再放送してるんですね!

めっちゃ見てた…

目が8個ある嫌いな奴いるのに、それを我慢してでも見てたという謎www

 

 

コンボイ…

まさかの、すしざんまい光忠やったwwww

気にしてなかったから、驚きでしかない。

 

 

これ、刀剣男士にしたら、間違いなくサウザーみたいなやつになると思うwwww

退かぬ!媚びぬ!!省みぬ!!!みたいな感じで(笑)

なたぎのだったら笑うわ。

愛ゆえに!!!